台風な日。
今日は試写会。
なのに台風が関東に接近中!!
いや〜!!
今日の試写会は絶対行きたいのに〜!!
しかも誘ったあや氏のほうがノリノリで、
試写状渡してないもんだから、行かなきゃならないのに〜!!

んが、結局台風、騒がれたわりには不発でありました。
だって、セミが鳴いてる〜!!

んで銀座へ。

途中、乗りかえの駅でサンドイッチを買ったら、
店のおばさんが、
「あなた働いてるの?」と。
へ?な、なんなんだろう? やっぱりこの格好は勤労者に見えないのかな? と思いつつ
「はい、一応。でも今日はお休みなんです。」と。
「ココ、どう?」とおばさん。
え? ココ? と思ったら、
「バイト。」と。
・・・、あの〜、わし今「働いてる」って答えたやん。(-_-;)
でも前からココでバイト募集しているの知ってて、ちょっといいかも?なんて思ってたのさ。(笑)
なんか夜の時間がいないらしい。
「あんた、しっかりしてそうだから。」なんて言ってたけど、
たった二言三言しゃべっただけなのに・・・。
よっぽど人が欲しいのね・・・。
ん〜、誘われてうれしかったし、バイトもしたいけど、
今はそれどころぢゃないしな〜。
断っておいた。
でもその後、電車でずーっと考えてたけどね。(イヤ、ムリだって・・・。)

銀座着。
まだ開場前だったから並ぶ。
並んでちょっとしたら時間ぢゃないのに列が動きだした。
「え?もう?」と思ったら一列で並んでいたのを二列にしたからだった。
なーんだ。

開場して席を確保してあや氏を待つ。
あや氏も着て、お互い買ってきたものを分けあって食して、開映。

かなり笑える映画だった。
なんかの映画見に行ったときに予告やってておもしろそうだから
行きたいな〜って思っていたけど、かなり良かった。
大声で笑いたかったけど、やっぱり人がいるからできなかったのがとちょっと残念だった。(笑)

その後夕飯をリプトンで。
ココは一時間食べ放題なんだけど、あや氏と食べ放題か・・・と思ったけど、
やっぱり不向きだった。
食べ放題ってだいたい自分で取りに行くからふとりとかだと
話している途中に席を立つわけにもいかず。
あや氏はすぐにおなかいっぱいになったんだけど、わしは・・・。
んだもんで、お店の人がかたずけているケーキを
「最後にいいですかっ?!」と言って食べてる始末。
結局この一個しか食べられなかった・・・。
リプトンのケーキは好きなのに〜。(ToT)
絶対今日はもと取れなかった・・・。

その後もあや氏が語る語る・・・。
うーん。そんなに話すことがあればもっと頻繁に会っていいのに・・・。
ほんとあや氏はわしが誘ってばっかだしなー。
別にイベントがなくても会っていいのになー。
まあ、8月は一回誘ってもらったけど、わしが断った形になっちゃったからなあ。
またもや人がいない日〜。(ToT)

それにしても配架しろよな〜。
バイトさんばっかにやらせんなや。

* * * * * *

うおひろさん、さわらの塩焼きうまかった〜♪

* * * * * *

台風きているので帰っちゃった。
Oとすえだったからケッコウいかったのに〜。(ToT)
だってしげさんが「電車とまるわよ。」とおどすんだもん。(笑)

軽井沢、2日目。

2001年8月20日
朝、ミサに行くため起きたんだけど、ぼーっとしている。
そしたらケッコウ時間がすぎていて、ミサに間に合うのか?!と走る。
ちょうどはじまるちょっと前に着けた。

ミサなんて初めてなもんだから一番後ろの席に座る。
そしたらかわいいわんこ氏がでむかえてくれた。
「なんだよ、おまえ、新人だな〜。」ってカンジ。(笑)

みんなであわせて言ったりするところとかあったり
立ったり座ったりでまったくわかんなくて
ちょっとおいてけぼりをくらってたけど、
なんか牧師さんに頭たたかれるという貴重な体験をさせていただきました。(笑)

朝食食べて、ウダウダしてから出発。
コインロッカーに荷物を預けて、見晴台を目指す。
でも、旧軽でかなりお店をのぞいたりしての〜んびり。

ショーの教会や別荘を見学しながら歩きながら、
山道へ。
見晴台へはバスもでているせいか、散策道にはそんなに人がいなくて快適だった。
・・・というか、ちょっと人気がなくて心配になったりもしたけど。(笑)

緑を見ながらのんびり散策。
疲れた頃にやっとゴール。
ちからもちを食べたり神社寄ったりそば食ったり
「『きなこ』を逆から読んだら『こきな』。」というおこさまの発言に
「『こなき』だろっ!!」と心の中でツッコミを入れたりしながらいよいよ見晴台へ。

すんごいきれいだった。
山が連なっているけど、色が違うんだよね〜。
そーゆー色の違いって不思議だし、キレイって思う。

散策道は寒かったけど、頂上はさえぎるものがないせいか暑かった。

そしてまた散策道へ。
行きに見つけた川のほうにちょっとおりたり、
太陽の光を受けて光って見える花を見つけたり(山の中はほとんど緑だけで他の色はめっちゃ目立って見える。)しながら再び旧軽着。

デッカいかき氷食べたり、服購入したり。
にしても、お店のオヤジは軽井沢のガイドブック広げて寝ている・・・。
「商売っけがないわね〜。」

にしてもハハ氏がケッコウ歩けたなあ。(驚)
帰りなんて
「くだりのほうが強いのよ。」なんて言って早い。
わしはゆっくり周りを見ながら歩きたいのに・・・。

アウトレットに行ってみたかったから、駅のほうに歩く。
んでも時間がなくて結局コインロッカーの荷物を取りに戻って
ソーセージ食って、みやげ買って再び駅へ。

そして今日はバスには乗らず、新幹線で。(笑)

戻ってきて駅に着いたらムアっとした。
やっぱり避暑地だったんだなあ。


最初はコケちゃったけど(笑)、楽しき軽井沢だった♪

軽井沢。

2001年8月19日
なんとしても安くあげたかったもんで(笑)、
ドンコウで行くことにする。

事前に時刻表をチェックしていたから、よかった〜。
しかし、高崎ではホーム間違って乗れるか〜?!
乗れなかったら新幹線じゃ〜!!と焦ったけど、乗れた。(^-^;)v

でも、彼らはいかにも軽井沢に行くって人たちがわんさか電車に乗ってる。
今度はバスが乗れるか心配・・・。
乗れなかったら高崎で新幹線に乗ってたほうがよかったんだよなあ。と考えつつも、外の景色に目を奪われる。
緑がきれいだし、なんと言っても、山!!

わしは関東平野に住んでいるもんだから、
山を見ると「遠くに来たな〜、旅行してるんだな〜。」としみじみ思うのだ。

横川着。
精算している間、ハハ氏は念願(?)の峠のかまめしを購入。
それにしてもどんぶりが重い。
なんと、益子焼きなのだ。
ぜって〜このどんぶりが峠のかまめしを高くしている要因だ・・・。

バスは一台じゃなくて何台かでた。
そんなんだったらもっと本数増やして欲しいよ。

バスが出発して早速、峠のかまめしを食す。
山の中は景色がいいし、たっのし〜♪ と思ってたんだけど・・・。
ものすごい急カーブの連続。
にぎやかだった車内はいつの間にか静かになっている・・・。
みんな酔っちゃったみたい。
わしもハハ氏も、ね。(笑)

軽井沢に着いたけど、かなり気分悪い〜。
駅でしばらく休んでいたけど、全然よくなる気配がないので
ホテルで休ませてもらう。 うう、せっかく着いたのに・・・。

それにしてもホテルに行くまでに
ほんと「別荘!!」ってところをいくつも見た。
ほんとにあるんだね〜。別荘。 ←貧乏人。

チェックインの時間には早かったからロビーで休んでいて
女将さんとかご主人とかとトーク。(笑)
ケッコウ失礼な女将さんだけど(笑)、憎めないキャラクター。

気分もよくなってきたので、部屋に荷物を置いて散歩をすることに。
諏訪神社でお祭りがあってとてもにぎやか。

酔ったせいで、、予定が大幅にくるっちゃったけど、
とりあえず、一日目の目玉の旧三笠ホテルに行くことにする。

旧軽でケーキ買ったりソフトクリームを片手に歩く。
歩いていく道がなくなって、寂しいカンジになったけど、
なんとか着。

旧三笠ホテルの家具には自由に触ったりできるのがいいね。
椅子に座ったけど、すんごい沈んでビックリしたけど。(笑)

帰りも歩いて帰ったけど、なんと
さるの大移動を目撃っ!!
すんごい数でぜんぜん途切れない。
車も止めてしまうし。(笑)
犬が散歩してたんだけど、しっぽをふせてビビってんの。(笑)
おもしろかった〜。

帰りに教会に寄った。
教会に入ったのは2回メだけど、すんごいキレイな教会。
「ココで結婚式すれば?」なんて言われたけど、
いいなあ、って思えた。

明日、朝にミサがあるらしいので、
ハハ氏が「行く?滅多にないことだし。」ってんで明日は早起きしないとっ!

それにしても人多いなあ。
お盆外れてるから空いてるのかと思ってた。
(どこへ行っても見通しが甘い奴。)

食事した後もまた散歩に。

* * * * * *

ホテルのロビーで「ドラゴンヘッド」を発見!!
こんなところで、と思ったけど読んじゃった。
でも、10巻がないん〜!!(ToT)

そしてどーもときょーでーにC&Aが!!
なんか夜は家で過ごしているのとかわらないような・・・。

おやすみなり。

OH! NO!

2001年8月18日
朝、「ダリ〜」と思いつつ起きる。
あ〜あ、ゆっくり寝たいものだ。
んでもバイトなのだ。
自分で入れたんだもんね。
でも、「ダリ〜」のだ。

そして行ってみたら、あり? 他のバイトさん??
んで確認したら、わしが間違ってたー!!
一時間早く来てしまったー!!
仕方なく、ガイドブック見たりして時間をつぶす。
あと一時間は寝られたのになあ・・・。(;_;)

* * * * * *

メールで遠隔操作。(笑)

* * * * * *

でもさ〜、そのバイトの人がやなヤツっ!! だった。
初対面したときのカンジもあれ?ってカンジだったけど。
お昼で交代なのわかってくせに、こちらの様子をうかがいながら
ずーっと配架してんの。
アホか?!

しかも、わしの仕事ぶりを観察していてるしっ!!
わし、何年やってると思ってるんじゃ!!

時間キッカリに帰るし。
そりゃ時間が決まってるからその時間に帰っていいけどさ。
「すんげー奴がいるもんじゃ〜。」と思った。

* * * * * *

服買って、
軽井沢のことを本屋でいろいろ調べる。
かなり疲れた。(笑)
びゅうプラザでも時刻表をチェック。
よっしゃ〜!! と帰ってみると、ハハ氏はおでかけ・・・。
ほんとに行く気あるの?! 

ハハ氏が帰ってきて泊まるつもりなのかを確認し、宿にTELしまくり。
(前日にTELすんなよな〜。)
何軒目かで宿がとれたっ!!(驚)
宿泊プランで明日、軽井沢へGO!!

おでかけ。

2001年8月17日
写真がめがねかけてなくて
「コンタクトですか?」
「私の娘はコンタクトばかりなんですよ。」って世間話。(笑)
いいのか?!

* * * * * *

よしぎゅ。
ほんと、そこそこハラいっぱいになるファーストフードやわ。

* * * * * *

たるいさんと初対面。
でも、ほとんどしゃべらなかったな〜。
いい人そうだったけど。
そして、今日もバイト代もらえず・・・。
もう期待しましぇん。

* * * * * *

オオカワちゃんからメールがきて、
ヒマなんだそう。
Oもしばらく休みだし。
だもんで、オオカワ氏にTELして
遠隔操作。(笑)

や〜き〜に〜く〜。

2001年8月16日
朝、ふじもっさんからTEL。
風邪ひいたって。
だからカウンター代わってほしいとの連絡が。
わざわざそんなこと連絡してくるなんて。
責任感強いなあ、って思ったけど、よく考えたらわし以外にフリーの人いるやん!!
ご指名かいっ!!

* * * * * *

帰りにOがいてビビり!!
館長氏が
「君(わし)の声はよくわかるよ。」だって。
どーやら叫んでいたらしい。(本人自覚なし。)

* * * * * *

すえと焼肉屋さんへ。
一回家族と来たそうで、
「今度なつさんと来(き)よ〜。」って思ったんだって。
ありがとー!! すえー!!(ToT)
たらふく食いました。
誘ってくれてありがとう!!
午前中からのんばんだらり(意味不明)と願書書き。
んが、なんだかやる気なっしんぐでバイトかわってもらう始末。
行かないと決まった途端、なんかやる気でてきたけど。
でも、バイトがないと思うと気持ちがラクやったね〜。

しっかし、だらだらやっていたため、ほとんど一日つぶしてしまった・・・。
時間かかったなや〜。

バイトいかなかったから(手渡しなもんで。)またバイト代もらえないのはイタイけどね〜。
今日バイト行くためにわざわざ昨日お金おろしたのにな〜。(¥1000)

遅番。

2001年8月14日
だもんで髪を縮めに行く。

んがねえ・・・。

洗髪が終わってさあこれからっと思ったら、
ほんとにわしがただの縮めるだけに来たとわかると、
洗髪をしてくれた人がやってきて縮めはじめた。
9:50にはお店に入ったのに11時に終わる始末。
ただ縮めにいっただけなのに!!
時間かかりすぎ〜。(ToT)
結局最後は店長が仕上げ。
お店混んでたのはわかるけど・・・。
うーん。
ま、最初は誰でもそうだからね。
でもあと5分遅かったら遅刻だったがな〜。
オオカワちゃんには「それじゃカットモデルじゃないですか!!」と言われる。
ほんと、お金払うのもなんだかねー。

* * * * * *

カンダさんのレファ。
やっとご回答。

ほんと楽しかった。
あんがとです!!

寝ていたさ。

2001年8月13日
9時ごろ起きて、また12時〜18時くらいまで寝ていた。



    ・・・寝すぎ。(-o-)ボソ。
かなりラクでした。
やっぱりいいな〜。
気分的にも軽かったし。
しかし、オオカワちゃん自体はそんなにカウンターに入ったことないんやて。
意外〜!!
だからいろいろ教えていた。
なんかヘンなカンジ〜。(笑)
でも、時間なくてあんましちゃんと教えられなかったような気が・・・。

* * * * * *

念願の代本作り。
やはりあの方とあの方がいないと、いろいろ自由にやれるなあ。(笑)

* * * * * *

しの、すえで飲み。
しのさんが
「今日、行く?」
すえが
「そうね。」で決まり。

お店はわしは一回行ったことあるところだからちょっとなあ、って思ったけど、その旨は言えない・・・。

相変わらず、しの氏がしゃべる。(笑)
楽しかったけどね。


しの。
「今年度はこのメンバーになることもまたあるし。」
最後にすえが、
「なつさん、気をつけてね〜!!」
そのご配慮、ありがたいっす〜。(ToT)
朝着いたら机の上にTシャツが!!
またも?!と多少戦慄し(なぜ?・笑)、
キョロキョロしていたらやじ〜の席にもあってちょっとホッとする。(笑)
あとから聞いたら犯人はすえでした。(笑)

うおひろさんに行こうとしたらちょうど雨が降ってきた。
それもかなりすごい。
夕立っぽかったから待っていたら、
「なつさんだ。」との声。
誰だ?と思いふりかえってみたらなんとやすあき氏!!
なつ「さん」だって。(笑)
どうやら映画会を見にきたらしい。
「学校の怪談」で、コワくてでちゃったんだって。(笑)

* * * * * *

白身魚のてんぷら、うま!!

* * * * * *

図書館でべんきょさ。

閉架やってた。

2001年8月10日
山崎まさよしでもめる。
結局×。
あ〜あ、行きたかったのになあ。
だって、ある意味恋人に会いに行くようなものでしょ?!
でもまあ、チケット取れるかわからなかったしね。

* * * * * *

H。
あ〜あ、ヒマでした・・・。

* * * * * *

申し込みのため、デカい郵便局へ。
わざわざ戻ることになろーとは。

ますだ氏にメール。
しかし、今日は同じルートではないんだと。
遊び人め・・・。(笑・でも、実際確かめたわけじゃないからな・・・。)

今日は遅番。 

2001年8月9日
だもんで、ちょっとその前にヤボ用ででかける。

久しぶりに来た。
にしても地図は直しておけー!!
迷ったぢゃないかっ!!

目測を誤り、遅刻。
うう。 ごめんなさい。

ハンバーグ屋。
ひらさんにおごってもらう。
ありがとございます!!
起きたの10:30。 おおぅ。

図書館に着いたらこーりかわ氏からTELがあった。
あり?と思ったらすぐそばにこーりかわが。
ケータイではよくあるんだよねー、近くにいるってことが。

おはなし会。
うたうふくろ。
ありゃ、歌がうまくなくちゃできねーな。

* * * * * *

さとうはあいさつせんなあ。
ったく、なんなの?!

* * * * * *

Mでますだっちがバイトしていたから、
おんなじコースで帰るので、一緒に帰ろう、とTEL。

* * * * * *

古本屋に寄って「MAJOR」をゲット。

駅でサンドイッチを購入。

ベンチでおっさんとまじってますだっちを待って落ち合う。
サンドイッチを食しながら、電車を待つ。
ますだっち、あんたはジンセイ楽しんでるよ・・・。
すんげーって思うし、わしもまぜてもらいたいけど、
今はムリなんだよなあ。
でも今後も自由な時間って少なくなるんだろうなあ。
うーん。

* * * * * *

あや氏からTEL。
朝からヤイコ聞きまくり★だけど、あんまりちゃんと聞いてない。(笑)
気合い入ってんだかないんだか。(笑)

昼過ぎに出発。
でも、15:30には間に合わん〜!!
しょーがねーか。

新横浜着。
なんだかオフィス街ですな〜。
わしはこーゆーとこキライ。(笑)

郵便局をさがしながらだったのに、横浜アリーナに着いちゃった。(笑)
とりあえず、チケット引き換え。
Bブロック2列だけど・・・位置的にはどーなんでしょうか??

また郵便局を探しながら駅へ向かう。
さぎりんからTELがあって、駅に着いたそうな。
郵便局を見つけることができないまま駅着。
さぎり氏と合流して観光案内所みたいなところに行って場所を聞く。
せっかく聞いたのに、忘れてしまって交番で聞く。
ついでにラーメン博物館の場所も聞く。
おにーさん、テキパキしすぎ!!(笑)
案内しまくってるんだろうな。(笑)

郵便局にたどりつき、ラーメン博物館の前まで来るも、
入館料を取るのでやめた。(オイ!)

とりあえずご飯っつーことで、おおとやさんがあったけど、
さぎり氏はデザートが食したい、っつーことで
すかいらーくグループを探すがない。
なんかファミリー向けって場所ぢゃないもんね・・・。

んで、ホテルの近くのスパゲッティ屋さんに落ち着く。
もちろんケーキも頼んださ。

* * * * * *

ハラも満たされ、会場へ。
開場していたからかもしれないけど、なんて落ち着いた雰囲気!!
なんなんだろ?

とりあえず、グッズ売り場で並ぶ。
パンフと、「Look Back Again/Over The Distance」を購入。
ライヴ行く前に買って覚えろよってカンジ。
いろいろもらってきたし♪(笑)

* * * * * *

矢井田瞳の単独ライヴじゃなくてヤイコ氏が愛している人たちとの「イベント」なんすよ、今回は。(ニュアンスはあってるよなあ?)
イベントって初めてだったけど、
なんかライヴ中に休み時間(?)があって不思議な雰囲気だった。

やっぱねー、矢井田瞳氏いいよ。うん。
前回よりも構成がよくなってたし!!
とても盛り上がり、楽しいライヴでさぎり氏ももとても楽しんでくれて
大満足だった。
明日も行きたい〜!!
(それはムリ。)

でも矢井田瞳の時間が短かったのが残念だったなあ。
みじけー!! もー終わり?!って思ったよ。
でもまあ、新曲も歌ってくれたし、いっぱい曲作ってるって言ってた。
アルバム、待ちどおしいなり。 

* * * * * *

終わってから抽選でヤイコのCD−ROMがもらえるんだけど、
わしははずれてたけれど、ドサクサにまぎれてもらっちゃった。(笑)
さぎりから
「そんなあなたがおもしれーわ。」とのお言葉をいただいた。
だって、ほしかったんだもーん。

電車は結局終電になっちゃった。
遠いのねー。 ははは。

* * * * * *

にしても楽しかったなあ。 うん。

秋も行くぞー!!
おぅ!!
2時間もあればでーじょぶだろーって思ってたけど、
なんかヘンなエステの勧誘の電話が長引いたりしてケッコウ焦ったね。

ロッピーでまた苦戦。
わし、ロッピーと相性が悪い気が・・・。 ふぅ。

で、よーやっとヤイコ氏のチケットゲット〜!!
長かった・・・。(笑)

ローソンに行く途中、古本屋を見つけたので、
帰りに寄る。(寄るな〜!!)
あったあったありました♪「MAJOR」!!
もちろんゲットだぜ!!(笑)

事後処理もすませ、
さぎりっちを誘い、
いよいよ明日横浜アリーナへっ!!

ついに♪

2001年8月5日
あや氏からTEL。オイオイ、マじかよー?!

* * * * * *

オオカワちゃんにメールしたら本人がすぐ来たからビビった。(笑)
んで、B’zのCDを借りる。

* * * * * *

図書館に行ってみる。
よしざわさんとはつたいめーん!!
しかし、すんげーよ。
その才能がコワい・・・。(なんのこっちゃ?・笑)

* * * * * *

そんなこんなでオオカワ氏から借りたCDをパソコへ。
ふむふむ。
そっかー、Quick Timeがはいってなかったのねん。
あれはてっきりマックでしか使えないと思っていたー。
先入観はいけないね。 テヘ。(誰?)

で、結局B’zさんは見られなかったけど(ダメぢゃん)、
ヤイコが見られたのー!!
おお!ライヴ映像やっぱ入ってる!!かんどー。(ToT)
もう、それだけでええわ。(笑)

おはなし会。

2001年8月4日
朝、来て館長がふくさんが休み。と。
はあ〜?!
んじゃあ、今日はわしひとりで(正確には違うけど。)
おはなし会をやれっての〜?!
しのさんぢゃないんだから・・・。

んで、ソッコー館長に、
「前説と締めだけでいいのでやってください。」と頼む。
これだけやってもらったらわしがなんとかしよう。

館長もそれなら、って思ったらしい。
なんとかなりそうで良かった。 ほっ。

* * * * * *

んで今度はふくさんが今日カウンターがはいってたからそのことでモメる。
ヘンな時間におはなし会があるからなんだかうまくいかなかったけど、
なんとかまとまる。
わしもカウンターやってもよかったんだけど、
今思うとやっぱり時間もらってたほうがよかったな。

* * * * * *

んで、絵本選び。
あんまり手持ちがないから困った。
しかもその手持ちもケッコウ借りられちゃってる!!
結局逃げかな〜と思ったけど、好きなのを選ぶ。

んで、館長にこのどっちかにしようと思うんですが・・・、と相談したら
館長が気にいったらしく館長が絵本を読むことに。
わしがやるつもりだったから、歌まで練習したのにな。(笑)

* * * * * * 

館長とうおひろさん。(笑)

* * * * * *

来たよ、やすあき氏。
うーん。大丈夫かなあ??

* * * * * *

時間になったので告知。
そしたらやすあきさんがぴゅーと行っちゃった。
うけるー!! 笑ってしまったよ。 あはは。

* * * * * *

おはなし会。

わしも一緒にマジって聞く。
うーむ。やっぱり味があるなあ。
うまい!!

んで、館長の絵本。
わしひとりで笑っちゃった。
これは男性にやってもらったほうがおもしろいな。

んで、わしの大型紙芝居。
がんばってやったよーん。
でもこどもには意味わかったのかな??

わしは楽しくできたよ。うん。
んで、もっと勉強しないとなあ、って改めて思った。

閉架書庫。

2001年8月3日
ながたにさんと。
うーん。なんだか人を使うのって難しい。
つーか、まだわしの中で何をするか確立していなかったからなあ。 はあ。

* * * * * *

ふじもっさんに「あれ?今日はデートじゃないの?」と。
てめーがふっといてなんじゃあー!!(怒)

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索