なぜココで?
2001年5月14日図書館でべんきょ。
ついたてのある向かい合う形での4人がけのテーブルに座っていたんだけど、
わしと対角にすわっている女の子のところに男の子が来てしゃべりはじめた。
最初は気になんなかったけど、
なんかずーっとしゃべっていてる。
もーね、うるさいのなんの。
なぜか外に出ないで図書館で(しかもわしの近くで!!・笑)しゃべってる。
すっごいむかってしてたんだけど、しばらく我慢。
んが。
いつまでたってもしゃべってるもんだから
「すいません、うるさいんですけど。」と。(←わしも「すいません。」ていうなよなー。あっちが悪いのに・・・。)
「すいません。」って言ったのは女の子のほう。
男はなにもしゃべらない。けっ!! お前がきたから女の子はしゃべりはじめたんだろ!!
で、気まずくなって帰るかと思ったらそのままいる。
しばらくは静かだったんだけど、またしゃべり始めるんだよねー。
もうほんとにバカか、と思った。
そんなにしゃべりたきゃ、外でて気がねすることなくしゃべればいいのに!!(すぐ近くにベランダにでるところがある。)
しかも女の子は座ってて、男は立ってしゃべってる。
疲れるだろ!!
はよでてけ!!
同じ中学校出身のの男女だったらしく、
そこまで仲良くないけど、ひさしぶりに会ってうれしー!!
でもわざわざ席を立ってまで話すのはなんか意識しちゃう・・・ってカンジで
だったんだろうけど。
こっちとしては大迷惑!!
女の子なんて、男が来てから全然勉強する気もなくなったみたいだし。
ったく、図書館に意味ねーじゃねーか!!
マジうざうざだった。
ついたてのある向かい合う形での4人がけのテーブルに座っていたんだけど、
わしと対角にすわっている女の子のところに男の子が来てしゃべりはじめた。
最初は気になんなかったけど、
なんかずーっとしゃべっていてる。
もーね、うるさいのなんの。
なぜか外に出ないで図書館で(しかもわしの近くで!!・笑)しゃべってる。
すっごいむかってしてたんだけど、しばらく我慢。
んが。
いつまでたってもしゃべってるもんだから
「すいません、うるさいんですけど。」と。(←わしも「すいません。」ていうなよなー。あっちが悪いのに・・・。)
「すいません。」って言ったのは女の子のほう。
男はなにもしゃべらない。けっ!! お前がきたから女の子はしゃべりはじめたんだろ!!
で、気まずくなって帰るかと思ったらそのままいる。
しばらくは静かだったんだけど、またしゃべり始めるんだよねー。
もうほんとにバカか、と思った。
そんなにしゃべりたきゃ、外でて気がねすることなくしゃべればいいのに!!(すぐ近くにベランダにでるところがある。)
しかも女の子は座ってて、男は立ってしゃべってる。
疲れるだろ!!
はよでてけ!!
同じ中学校出身のの男女だったらしく、
そこまで仲良くないけど、ひさしぶりに会ってうれしー!!
でもわざわざ席を立ってまで話すのはなんか意識しちゃう・・・ってカンジで
だったんだろうけど。
こっちとしては大迷惑!!
女の子なんて、男が来てから全然勉強する気もなくなったみたいだし。
ったく、図書館に意味ねーじゃねーか!!
マジうざうざだった。
コメントをみる |

やまざきさん、館長とカウンター。
2001年5月13日やまざきさんには
「こっちは返却カウンターだから、予約もいいけど、返却を優先させてね。」と。
それを聞いてた館長、
「さっき、やまざきくんに怒られちゃったよ。」と。
それって、今注意を受けていたやまざきさんに怒られた、ってこと?
それはちょっとやまざきさんに失礼なのでは・・・?
やまざきさんに昨日ヤイコのライヴに行ってきた、と言うと、
GWにオニヅカチヒロに行ってきたんやて。
おお〜!! オニヅカチヒロもよさげ〜。(←1回ライヴ行くと、ライヴ行きて〜病にかかるわし。・笑)
んー。
でも、まあ、やまざきさんもソコソコにはなってきたな。
さすが毎週カウンターをやってることはある。(笑・ありゃ、ほとんどイヂメだと思ってるけど。)
前ほど、仕事をやっていないってわけでもないし。
お客さんがならんでいるときに気づく速さは下手な職員よりは
素早いのでは?
(それはそれで問題あるけど。)
「こっちは返却カウンターだから、予約もいいけど、返却を優先させてね。」と。
それを聞いてた館長、
「さっき、やまざきくんに怒られちゃったよ。」と。
それって、今注意を受けていたやまざきさんに怒られた、ってこと?
それはちょっとやまざきさんに失礼なのでは・・・?
やまざきさんに昨日ヤイコのライヴに行ってきた、と言うと、
GWにオニヅカチヒロに行ってきたんやて。
おお〜!! オニヅカチヒロもよさげ〜。(←1回ライヴ行くと、ライヴ行きて〜病にかかるわし。・笑)
んー。
でも、まあ、やまざきさんもソコソコにはなってきたな。
さすが毎週カウンターをやってることはある。(笑・ありゃ、ほとんどイヂメだと思ってるけど。)
前ほど、仕事をやっていないってわけでもないし。
お客さんがならんでいるときに気づく速さは下手な職員よりは
素早いのでは?
(それはそれで問題あるけど。)
ヤイコライヴ! in 渋谷公会堂!!
2001年5月12日とりあえず、この前のGWに電話の件で残ったので
1時間早く帰してもらうことに。
結局使ってんじゃんね・・・。
やじ〜と昼当番。
最初は挙動フシンだったと思うけど、
やじ〜に負けたな。
う〜ん、なんというかありがとう、なのだ。
カウンター一緒にやるなら、ふくさんかやじ〜がいいかな。
最近はやる人が偏っていて、ふたりとはあんまりカウンター入っていないような気もするけど。
* * * * * *
渋公へ。
待ち合わせに5分遅れて、渋谷に着く頃
オオカワちゃんから着信が。
「なつさん、遅いですよ〜。」と言われるかと思ったら、
オオカワちゃんがいない。
電話してみると、
「もうちょっと待ってください。」とのこと。
ちょっとしたら来た。
15時くらいにはもう渋谷に来ていて
ブラブラしていたら遅くなったらしい。
コンビニで飲み物を買うことにする。
ファミリーマートが。
「渋公の前にもコンビニあるんだよね。
えっと、名前は・・・。」とわし。
「ああ、『毎日屋』ですか?」とオオカワちゃん。
渋公には初めて、というオオカワちゃんがなんで知ってんの? と問うと、
「NHKの天気やるとき、よく映ってますよね。」とのこと。
いや、そこまで見ないって・・・。
開場前に渋公に着く。
なんか静か〜。
拡声器を持ってるにーさんが
「グッズの販売は一時終わらせていただきま〜す!」と言っている。
慌てて列に並ぶ。
とりあえず、コンサートパンフだけ購入。
あとはあんまり見られなかったのもあって、開場後に買うことにする。
開場まで座って待つ。
それにしても静か。
お客さんはどんな人がくるんだろ、って思ってたけど、
なんか同じぐらいの歳の人が多いカンジ。
男の人もケッコウいる。
さて、そろそろ入るか〜と立とうとしたら、
「あ!」と言って近づいてくる人物が。
さぎりだった。(笑)
会えるとは思わなかった。
ツアーパンフとかを見せ、会場へ。
カメラチェックを受ける。
ジロジロ見られて、カメラ見つかってしまう。
くそ〜!
あんなにじっくり見られたのは初めてじゃ。
auがサポートしているので、
ヤイコグッズをタダで配っている。
わしはいっぱいもらった。
「なつさんもらいすぎですよ〜。」
au側も、最初に奮発しすぎたのか、
最後のほうになったら
「おひとりさまひとつですので・・・。」と。
くそ〜!!
「I’m here saying notheing」ヴァージョン欲しかったな〜。
「本日は矢井田瞳コンサートツアー追加公演・・・」との放送。
Σ( ̄□ ̄;)!!
つ、追加公演?!
そうなんだけど、別にそれは言わなくてもいいじゃん・・・。
なんとヤイコもライヴ中、「追加公演」って言ってた。(涙)
* * * * * *
ライヴ。
最初はバンドのメンバーが出てきて、
ヤイコがでてくると会場も、「お〜!!」と。
「How?」からのスタート。
最初はケッコウみんな静かに聞いてるカンジ。
去年デビューだから、お客さんもヤイコのライヴ初めてって人が多かったのかな?
いまいちフリとかがなくて、
みんなで合わせてフリができたらいいな、思った。
ヤイコ、ちょっとやりにくいんじゃないかな〜?って思ってたけど、
「B’coz I love you」からはノリノリに。
「みんな聞いてない曲ある〜?」とヤイコ。
「ダーリン、ダーリン!」とわしは言ったが、
まわりは
「my sweet darlin’」と。
ああ、そっか、そーゆータイトルだったね。(笑)
みんなほんとに飛んだりはねたり。
おもしろかった!
2時間だったけど、これから!って時に終わっちゃって残念だった。
(そこまで持ち歌ないもんな〜。)
アンコールは2回あって、
わしもオオカワちゃんも
「ヤイコ!」って叫んでた。(笑)
それにしても前の人が楽しかった。
じっくり聞きたい曲がかなりあったんだけど、
オオカワちゃん曰く「指ぱっちん」をしていたらしい。
(わしはあえてそっちを見ないようにしていた。・笑)
おもしろくていいんだけど、
ちょっとバラード系のときは控えて欲しかった・・・。
* * * * * *
渋公でて、歩いていると
「あ。」と声が。
声のほうを見ると、さぎり。(笑)
三人で(いつものごとく)おおとやさんで食事。
* * * * * *
それにしてもおもしろかった♪
「照明さん、みんなの顔が見えるようにしてください。」って
2回も言ってたヤイコ。
なんかいいよね〜。
こっちもうれしくなっちゃう。
なんか友達に会いに来た、ってカンジのライヴだった。
また行きたいな〜。
いや、行くっ!!
今度は夏に横浜アリーナでのイベントだ!!
*** ヤイコ、ありがとね〜♪ ***
1時間早く帰してもらうことに。
結局使ってんじゃんね・・・。
やじ〜と昼当番。
最初は挙動フシンだったと思うけど、
やじ〜に負けたな。
う〜ん、なんというかありがとう、なのだ。
カウンター一緒にやるなら、ふくさんかやじ〜がいいかな。
最近はやる人が偏っていて、ふたりとはあんまりカウンター入っていないような気もするけど。
* * * * * *
渋公へ。
待ち合わせに5分遅れて、渋谷に着く頃
オオカワちゃんから着信が。
「なつさん、遅いですよ〜。」と言われるかと思ったら、
オオカワちゃんがいない。
電話してみると、
「もうちょっと待ってください。」とのこと。
ちょっとしたら来た。
15時くらいにはもう渋谷に来ていて
ブラブラしていたら遅くなったらしい。
コンビニで飲み物を買うことにする。
ファミリーマートが。
「渋公の前にもコンビニあるんだよね。
えっと、名前は・・・。」とわし。
「ああ、『毎日屋』ですか?」とオオカワちゃん。
渋公には初めて、というオオカワちゃんがなんで知ってんの? と問うと、
「NHKの天気やるとき、よく映ってますよね。」とのこと。
いや、そこまで見ないって・・・。
開場前に渋公に着く。
なんか静か〜。
拡声器を持ってるにーさんが
「グッズの販売は一時終わらせていただきま〜す!」と言っている。
慌てて列に並ぶ。
とりあえず、コンサートパンフだけ購入。
あとはあんまり見られなかったのもあって、開場後に買うことにする。
開場まで座って待つ。
それにしても静か。
お客さんはどんな人がくるんだろ、って思ってたけど、
なんか同じぐらいの歳の人が多いカンジ。
男の人もケッコウいる。
さて、そろそろ入るか〜と立とうとしたら、
「あ!」と言って近づいてくる人物が。
さぎりだった。(笑)
会えるとは思わなかった。
ツアーパンフとかを見せ、会場へ。
カメラチェックを受ける。
ジロジロ見られて、カメラ見つかってしまう。
くそ〜!
あんなにじっくり見られたのは初めてじゃ。
auがサポートしているので、
ヤイコグッズをタダで配っている。
わしはいっぱいもらった。
「なつさんもらいすぎですよ〜。」
au側も、最初に奮発しすぎたのか、
最後のほうになったら
「おひとりさまひとつですので・・・。」と。
くそ〜!!
「I’m here saying notheing」ヴァージョン欲しかったな〜。
「本日は矢井田瞳コンサートツアー追加公演・・・」との放送。
Σ( ̄□ ̄;)!!
つ、追加公演?!
そうなんだけど、別にそれは言わなくてもいいじゃん・・・。
なんとヤイコもライヴ中、「追加公演」って言ってた。(涙)
* * * * * *
ライヴ。
最初はバンドのメンバーが出てきて、
ヤイコがでてくると会場も、「お〜!!」と。
「How?」からのスタート。
最初はケッコウみんな静かに聞いてるカンジ。
去年デビューだから、お客さんもヤイコのライヴ初めてって人が多かったのかな?
いまいちフリとかがなくて、
みんなで合わせてフリができたらいいな、思った。
ヤイコ、ちょっとやりにくいんじゃないかな〜?って思ってたけど、
「B’coz I love you」からはノリノリに。
「みんな聞いてない曲ある〜?」とヤイコ。
「ダーリン、ダーリン!」とわしは言ったが、
まわりは
「my sweet darlin’」と。
ああ、そっか、そーゆータイトルだったね。(笑)
みんなほんとに飛んだりはねたり。
おもしろかった!
2時間だったけど、これから!って時に終わっちゃって残念だった。
(そこまで持ち歌ないもんな〜。)
アンコールは2回あって、
わしもオオカワちゃんも
「ヤイコ!」って叫んでた。(笑)
それにしても前の人が楽しかった。
じっくり聞きたい曲がかなりあったんだけど、
オオカワちゃん曰く「指ぱっちん」をしていたらしい。
(わしはあえてそっちを見ないようにしていた。・笑)
おもしろくていいんだけど、
ちょっとバラード系のときは控えて欲しかった・・・。
* * * * * *
渋公でて、歩いていると
「あ。」と声が。
声のほうを見ると、さぎり。(笑)
三人で(いつものごとく)おおとやさんで食事。
* * * * * *
それにしてもおもしろかった♪
「照明さん、みんなの顔が見えるようにしてください。」って
2回も言ってたヤイコ。
なんかいいよね〜。
こっちもうれしくなっちゃう。
なんか友達に会いに来た、ってカンジのライヴだった。
また行きたいな〜。
いや、行くっ!!
今度は夏に横浜アリーナでのイベントだ!!
*** ヤイコ、ありがとね〜♪ ***
コメントをみる |

声をだすって気持ちいいね。
2001年5月11日朝。
月曜日、わしが参加しないことについて
ついにふじもっさんにちょこっと話す。
ん〜タイミング的にはどーだったんだろー??
やっぱり月曜日以降に話したほうが良かったのかなー?
でも、行く前にも話したかったのもあるなあ。
お昼はべんと。
誰もいないもんだから(涙)、
でけー声で、シイナリンゴやらヤイコ氏やらを歌う。
気持ちいい〜♪(笑)
その後、外から帰ってきたふじもっさんにまた話す。
事務室で話してたんだけど、
わしの声が(興奮して?)デカくて自分でもイヤだったな〜。(-_-;)
ぜってー他の人に聞こえてたよ。 ヤバいな〜。
ん〜でも時間がなくてちゃんと話せなかったのが不満。
わしの想いを聞いてくれ〜!!(笑)
終わってからヤイコ氏のライヴ映像をいい加減見たい、ということで
ふくさんに応援を頼みつつROMを再生してみれど、
やっぱだめだった。(涙) 最新の機器じゃね〜の?!(笑)
ヤイコ氏の「I’m here saying notheing」のマキシ持ってる方!!
ライヴ映像見れまして?
* * * * * *
帰りの電車で思いっきり寝てた。
寝不足なんだな〜。
なんだか疲れてるし。
今日は早く寝よ!!
家にバイト先からバイト代取りに来てください、との電話があったらしい。
ハハ氏に
「そんなに金欠ならバイト代取りに行けばいいじゃない。」と。
そのバイト代って、2月分なんだよなー。(アホ。)
なんか金ねーと言いつつ、メンドくさくて取りに行っていない。
そういうところはヘンなんだよなー、わし。 ハハハ。(←乾いた笑い。)
そして!
よーやっと、明日を乗りきれば金欠脱出!!(笑)
やり!
ほんと今月ほどツラかった月はありません。
(学生時代にはあったけど。)
久しぶりにMステを見た。
ボニーピンク最後でやんの・・・。
月曜日、わしが参加しないことについて
ついにふじもっさんにちょこっと話す。
ん〜タイミング的にはどーだったんだろー??
やっぱり月曜日以降に話したほうが良かったのかなー?
でも、行く前にも話したかったのもあるなあ。
お昼はべんと。
誰もいないもんだから(涙)、
でけー声で、シイナリンゴやらヤイコ氏やらを歌う。
気持ちいい〜♪(笑)
その後、外から帰ってきたふじもっさんにまた話す。
事務室で話してたんだけど、
わしの声が(興奮して?)デカくて自分でもイヤだったな〜。(-_-;)
ぜってー他の人に聞こえてたよ。 ヤバいな〜。
ん〜でも時間がなくてちゃんと話せなかったのが不満。
わしの想いを聞いてくれ〜!!(笑)
終わってからヤイコ氏のライヴ映像をいい加減見たい、ということで
ふくさんに応援を頼みつつROMを再生してみれど、
やっぱだめだった。(涙) 最新の機器じゃね〜の?!(笑)
ヤイコ氏の「I’m here saying notheing」のマキシ持ってる方!!
ライヴ映像見れまして?
* * * * * *
帰りの電車で思いっきり寝てた。
寝不足なんだな〜。
なんだか疲れてるし。
今日は早く寝よ!!
家にバイト先からバイト代取りに来てください、との電話があったらしい。
ハハ氏に
「そんなに金欠ならバイト代取りに行けばいいじゃない。」と。
そのバイト代って、2月分なんだよなー。(アホ。)
なんか金ねーと言いつつ、メンドくさくて取りに行っていない。
そういうところはヘンなんだよなー、わし。 ハハハ。(←乾いた笑い。)
そして!
よーやっと、明日を乗りきれば金欠脱出!!(笑)
やり!
ほんと今月ほどツラかった月はありません。
(学生時代にはあったけど。)
久しぶりにMステを見た。
ボニーピンク最後でやんの・・・。
ひらさんと遅番
2001年5月10日おはなし会がある、というのにかこつけて
早く来たり。
カウンターにて。
手話をやってる方と話していて盛りあがったり。
自分の借りた覚えのない本について一生懸命話してくれた方もいたり。
その方とは館長はかっこいかった、という話で盛り上がった。(笑)
図書館が好きなのに、残念な想いをさせちゃって申し訳ないな、と思うと同時に、
図書館に寄せる期待も大きい、というのをマジかに見られた。
う〜ん、がんばるぞ〜!!
接客って大変だけど、
やっぱり毎日変化があって楽しいよね♪
(そんな軽く言っちゃいけないか。)
お昼休みが終わる頃、オオカワちゃんが来た。
ケッコウしゃべった。
がんばろうゼイ!!
* * * * * *
閉館。
閲覧席のドアを閉めようとしてもいくらやっても閉まらない。
仕方ないのでひらさんに応援を頼む。
「ああ、これは下に木の棒があるのよ。」と。
この中途ハンパな時期、閲覧席は窓を開けてるんだけど、
ドアが完全に閉まることのないよう、わざと木の棒をはさんでいたんだと。
知らね〜!!
早く来たり。
カウンターにて。
手話をやってる方と話していて盛りあがったり。
自分の借りた覚えのない本について一生懸命話してくれた方もいたり。
その方とは館長はかっこいかった、という話で盛り上がった。(笑)
図書館が好きなのに、残念な想いをさせちゃって申し訳ないな、と思うと同時に、
図書館に寄せる期待も大きい、というのをマジかに見られた。
う〜ん、がんばるぞ〜!!
接客って大変だけど、
やっぱり毎日変化があって楽しいよね♪
(そんな軽く言っちゃいけないか。)
お昼休みが終わる頃、オオカワちゃんが来た。
ケッコウしゃべった。
がんばろうゼイ!!
* * * * * *
閉館。
閲覧席のドアを閉めようとしてもいくらやっても閉まらない。
仕方ないのでひらさんに応援を頼む。
「ああ、これは下に木の棒があるのよ。」と。
この中途ハンパな時期、閲覧席は窓を開けてるんだけど、
ドアが完全に閉まることのないよう、わざと木の棒をはさんでいたんだと。
知らね〜!!
にーちゃん
2001年5月9日お昼はかんなびに。
平日でも並んでるのね・・・。
なんか30分くらい待っていたような気が。
ハラが減ってるもんで、ちょっとイライラ。(笑)
しかも、タンタン麺、終わったって!
帰ろうかとも思った。(笑)
ふつうの中華麺を頼む。
ちょっとからかったかな。
自家製のラー油があったので、入れてみる。
これがおいしいの!!
ちょっとクセになりそう?!(笑)
郵便局で申し込みをする。
局のにーちゃんに、
「がんばってください。」って言われて、
ちょっと考えたけど、
「がんばります。」と答えた。
わしは難しーし、あんま受かる気がしないからなあと思ったんだけど、
他のをがんばろー、という意味で答えた。
単純にうれしかったけどね♪
やっぱり人と接する仕事をわしもしているから、
人が気持ちがよくなれる応対ができるようになりたい。
わしも、カウンターでそんな応対ができるようになりたいな、と
彼に声をかけてもらって思ったのだ。
* * * * * *
学校でこーりかわと会う。
ラウンジが工事中になってた。
おはなし会に。
時間があったので外でしゃべっていたら時間過ぎちゃったんだけど、
顔パス(?)で入れてもらっちゃった。(悪)
ほんとにおはなしを3つだったんだけど、
2つは聞いたことがある話で、
ひとつはあらすじだけ知ってる話だった。
かねさんとしのさんの話しかたは似ているな〜と思った。
やっぱキャリアが長いと話しかたも似てくるのか?!(そんなワケないか。)
「ついでにぺろり」は聞いたのは3人目だけど、
やじ〜のが一番好きだな。
(それにしてもやじ〜の話しかたは好きだ〜!!)
* * * * * *
再び学校に行き、更新手続きをする。
しかし、誤魔化せるかと思ったけど、自らバラしちゃって
いろんなところをタライまわされた。
なんとか手続き終了。
これであと一年は大丈夫っす♪
* * * * * *
バイト。
事務室行ったら、なんと館長!!
自分では自覚がないんだけど、
「館長〜!!」ってデッカイ声で叫んでいたのかもしれない。
みんなケッコウこっちのほう見ていたから。
いかん、いかん。
Mで「館長」なんて叫んじゃ・・・。
それにしても、会えるとは思わなかったな〜。
いや、ほんとびっくりした〜!!(笑)
バイトはわさわさなんか忙しかった。
平日でも並んでるのね・・・。
なんか30分くらい待っていたような気が。
ハラが減ってるもんで、ちょっとイライラ。(笑)
しかも、タンタン麺、終わったって!
帰ろうかとも思った。(笑)
ふつうの中華麺を頼む。
ちょっとからかったかな。
自家製のラー油があったので、入れてみる。
これがおいしいの!!
ちょっとクセになりそう?!(笑)
郵便局で申し込みをする。
局のにーちゃんに、
「がんばってください。」って言われて、
ちょっと考えたけど、
「がんばります。」と答えた。
わしは難しーし、あんま受かる気がしないからなあと思ったんだけど、
他のをがんばろー、という意味で答えた。
単純にうれしかったけどね♪
やっぱり人と接する仕事をわしもしているから、
人が気持ちがよくなれる応対ができるようになりたい。
わしも、カウンターでそんな応対ができるようになりたいな、と
彼に声をかけてもらって思ったのだ。
* * * * * *
学校でこーりかわと会う。
ラウンジが工事中になってた。
おはなし会に。
時間があったので外でしゃべっていたら時間過ぎちゃったんだけど、
顔パス(?)で入れてもらっちゃった。(悪)
ほんとにおはなしを3つだったんだけど、
2つは聞いたことがある話で、
ひとつはあらすじだけ知ってる話だった。
かねさんとしのさんの話しかたは似ているな〜と思った。
やっぱキャリアが長いと話しかたも似てくるのか?!(そんなワケないか。)
「ついでにぺろり」は聞いたのは3人目だけど、
やじ〜のが一番好きだな。
(それにしてもやじ〜の話しかたは好きだ〜!!)
* * * * * *
再び学校に行き、更新手続きをする。
しかし、誤魔化せるかと思ったけど、自らバラしちゃって
いろんなところをタライまわされた。
なんとか手続き終了。
これであと一年は大丈夫っす♪
* * * * * *
バイト。
事務室行ったら、なんと館長!!
自分では自覚がないんだけど、
「館長〜!!」ってデッカイ声で叫んでいたのかもしれない。
みんなケッコウこっちのほう見ていたから。
いかん、いかん。
Mで「館長」なんて叫んじゃ・・・。
それにしても、会えるとは思わなかったな〜。
いや、ほんとびっくりした〜!!(笑)
バイトはわさわさなんか忙しかった。
そこまでバイトしなくても・・・?(なんか昔とは違ってきたなあ。)
2001年5月8日午前中しのさん、午後は館長とカウンター。
貸出やってたら、エプロンのくまを指さしてお客さんが
「かわいいね。すましちゃって。」
お〜!!
このくまっちはあや氏が
NYに行ったんだけど、そのときおみやげ買ってこなかったもんだから
その代わりに職場の近くで買ってきたものなのだ!
昼はべんと。
すえっつが来る。
ジャケットの本を見る。
すごいね〜。
あんなジャケット自分で作れちゃうんだ。
見てるだけでも楽しい本やった。
大きいさんが風邪引いたのでバイト代わってほしいとのことで、
こーりかわにTEL。
ムリ、だそうな。
わしが行くしかないか〜。
トホホ。
館長、雑誌の受入のときまたしても自分をネタに!!
バーコードを読み取るのにうまくいかなくて
自分の頭に・・・。
大爆笑。
「カウンターで大声出させないでください・・・。(笑!!)」
バイトのことでHにTEL。
やっぱりGW明けだから、来てほしい、とのこと。
館長も風邪ひいてた。
* * * * * *
バイトに行ってみたけど、そんなに忙しくなかった。
さかもと氏だった♪(笑)
バイト帰り、学校行こうと思ってたけど
雨がやまなかったので中止。(涙)
貸出やってたら、エプロンのくまを指さしてお客さんが
「かわいいね。すましちゃって。」
お〜!!
このくまっちはあや氏が
NYに行ったんだけど、そのときおみやげ買ってこなかったもんだから
その代わりに職場の近くで買ってきたものなのだ!
昼はべんと。
すえっつが来る。
ジャケットの本を見る。
すごいね〜。
あんなジャケット自分で作れちゃうんだ。
見てるだけでも楽しい本やった。
大きいさんが風邪引いたのでバイト代わってほしいとのことで、
こーりかわにTEL。
ムリ、だそうな。
わしが行くしかないか〜。
トホホ。
館長、雑誌の受入のときまたしても自分をネタに!!
バーコードを読み取るのにうまくいかなくて
自分の頭に・・・。
大爆笑。
「カウンターで大声出させないでください・・・。(笑!!)」
バイトのことでHにTEL。
やっぱりGW明けだから、来てほしい、とのこと。
館長も風邪ひいてた。
* * * * * *
バイトに行ってみたけど、そんなに忙しくなかった。
さかもと氏だった♪(笑)
バイト帰り、学校行こうと思ってたけど
雨がやまなかったので中止。(涙)
7000hit!
2001年5月7日みなさま、元気に日々すごしておられますか??
またも遅くなりましたが、
「いち にの さん!」はおかげさまで(?)
7000カウントを数えました。
これもひとえにみなさまに読んでいただいているおかげであります。
ありがとうございます。
最近は記憶力が下降気味で
メールを頼りに日記を書いている日々が続いております。
だめだね、ババアは。(笑)
GW中、なつ氏はかなりヒマだったらしく、
結構がんばって日記を更新していたみたいっすね。
もうちょっと日にちは詰めたいんですが、
ココ最近はまた疲れはじめ、
どーだろー?状態。
ま、ボチボチ、ね。
ほんとにいつも読んでくださっている方、ほんとにありがとうございます。
ま、わしの個人的な日記ですので、
お礼を言うのもなんなんですが・・・。
thank you!!
the123@moon.co.jp
またも遅くなりましたが、
「いち にの さん!」はおかげさまで(?)
7000カウントを数えました。
これもひとえにみなさまに読んでいただいているおかげであります。
ありがとうございます。
最近は記憶力が下降気味で
メールを頼りに日記を書いている日々が続いております。
だめだね、ババアは。(笑)
GW中、なつ氏はかなりヒマだったらしく、
結構がんばって日記を更新していたみたいっすね。
もうちょっと日にちは詰めたいんですが、
ココ最近はまた疲れはじめ、
どーだろー?状態。
ま、ボチボチ、ね。
ほんとにいつも読んでくださっている方、ほんとにありがとうございます。
ま、わしの個人的な日記ですので、
お礼を言うのもなんなんですが・・・。
thank you!!
the123@moon.co.jp
コメントをみる |

楽しかった♪
2001年5月6日図書館へ配送しに行く。
みんな一様に
「なんで来たの?」と。
ま、そやな〜。(苦笑)
でもね〜、休みのハズの館長やらふくさんやらも来てたんよ。
みんな、気になるんだか、ヒマなんだか・・・。(笑)
お昼前。
こーりかわからTEL。
もう、着いてしまったんやと。
お昼はココで食べようと思ってたんだけど・・・。
電車&自転車で現地へ。
わしがハラ減ってたので、ラーメンを。
店を出てから道に迷う。(笑)。
なんとかわかるところまで来て歩いていたら、
前から歩いてくるのはなんと館長!!(←この場合はこう呼ばせてください!!)
びっくりした〜!!!
も〜!!
会えないと思っていたからな〜。
ちょっぴり話す。
「がんばれよ〜。」
「はーい!!」
突然の出会い、とってもうれしかったっす♪
事務室へ。
館長とちょっぴり話す。
なんだかよくわからんけど、
「よろしく〜。」と言われる。
いや、よろしくも何も勝手に来ただけですから・・・。
公園で休んで、ハトをからかってから女性センターへ。
なんと!!
パネルシアターやってたんやて。(涙)
おはなし。
おもしろかった〜。
3人でやるやり方もあんのね〜。
ちょっと、貸してほしい・・・。(笑)
手遊びもおもしろかったな〜。
さっちゃんに、
「なつさん、来てくれてありがとね。」
お礼って・・・。別に自分が来たかったから来ただけなんだけど・・・。
でも、こーりかわに言われて考え直す。
わしも、知ってる人が来たら単純にうれしいもんね。
風船でキリン(?)とか作ったり。
こーりかわさん、その目はイヤだって・・・。(笑)
もっと時間があったらな〜。 残念。
某有名国立大学へ。(笑)
ポスター見ていて、後ろを向こうとしたら、
何かを蹴った。
下を見たらなんと犬が!!
ぎゃー!! ごめんー!!
彼(彼女)は最初はひきさがったんだけど、
その後は仁王立ち。(笑)
「ごめんねー、ごめんねー。」と何度も謝ったんだけど、
なんか離れたあとふりかえってもまだ仁王立ち。
ごめん、ナポリ・・・。
講堂前。
写真撮るな、っつーの!!(笑)
しばらくしゃべって帰る。
それにしも緑がキレイだったなー。
* * * * * *
ハハ、こずとテントミ。
たこ酢が前と違った・・・。(←4/30の日記参照。)
前のほうがボリュームあったなー。(涙)
みんな一様に
「なんで来たの?」と。
ま、そやな〜。(苦笑)
でもね〜、休みのハズの館長やらふくさんやらも来てたんよ。
みんな、気になるんだか、ヒマなんだか・・・。(笑)
お昼前。
こーりかわからTEL。
もう、着いてしまったんやと。
お昼はココで食べようと思ってたんだけど・・・。
電車&自転車で現地へ。
わしがハラ減ってたので、ラーメンを。
店を出てから道に迷う。(笑)。
なんとかわかるところまで来て歩いていたら、
前から歩いてくるのはなんと館長!!(←この場合はこう呼ばせてください!!)
びっくりした〜!!!
も〜!!
会えないと思っていたからな〜。
ちょっぴり話す。
「がんばれよ〜。」
「はーい!!」
突然の出会い、とってもうれしかったっす♪
事務室へ。
館長とちょっぴり話す。
なんだかよくわからんけど、
「よろしく〜。」と言われる。
いや、よろしくも何も勝手に来ただけですから・・・。
公園で休んで、ハトをからかってから女性センターへ。
なんと!!
パネルシアターやってたんやて。(涙)
おはなし。
おもしろかった〜。
3人でやるやり方もあんのね〜。
ちょっと、貸してほしい・・・。(笑)
手遊びもおもしろかったな〜。
さっちゃんに、
「なつさん、来てくれてありがとね。」
お礼って・・・。別に自分が来たかったから来ただけなんだけど・・・。
でも、こーりかわに言われて考え直す。
わしも、知ってる人が来たら単純にうれしいもんね。
風船でキリン(?)とか作ったり。
こーりかわさん、その目はイヤだって・・・。(笑)
もっと時間があったらな〜。 残念。
某有名国立大学へ。(笑)
ポスター見ていて、後ろを向こうとしたら、
何かを蹴った。
下を見たらなんと犬が!!
ぎゃー!! ごめんー!!
彼(彼女)は最初はひきさがったんだけど、
その後は仁王立ち。(笑)
「ごめんねー、ごめんねー。」と何度も謝ったんだけど、
なんか離れたあとふりかえってもまだ仁王立ち。
ごめん、ナポリ・・・。
講堂前。
写真撮るな、っつーの!!(笑)
しばらくしゃべって帰る。
それにしも緑がキレイだったなー。
* * * * * *
ハハ、こずとテントミ。
たこ酢が前と違った・・・。(←4/30の日記参照。)
前のほうがボリュームあったなー。(涙)
なるほどね〜。
2001年5月5日図書館でべんきょ。
しよーとしたら、
「おはなし会が始まります。」との館内放送。
なに〜!?
休みの日だから結構苦労して席とったのに〜!!
でも、おはなし会を見る機会なんぞそんなにないから行くことにする。
ちょっとトホホ。
おはなし室へ。
ん〜??
制服を着た高校生が・・・??
そうやらボランティアらしく、
彼女たちがやるらしい。
それにしても7、8人もいるのか・・・。(-_-;)
うまいコはうまいけど、やっぱ棒読みっちゅ-か・・・。
すごくがんばってるなーとは思ったけど、
人のフリ見て我がフリ・・・だよね。まさに。
すっごく勉強になった。
ありがとう。
でも、高校生からいろいろ経験できるなんて、
わしから見たらうらやましくも思えた。
・・・って、わしもまだまだこれからぢゃんね〜。
それにしても、ちっこいコにはやさしく「おいで〜」と言うのに、
オバハンには声もかけてくれない・・・。
逆に何?!って目をされた・・・。(涙)
そこそこべんきょできたかな。
帰る途中、買い物ってわけでもないけど、
久しぶりにブラブラ。
なんか、ウィンドーショッピングってほんと久しぶり。
楽しかったな〜。
いいのも見つけられたし♪
もう一度、頭冷やしてよかったら買おっと♪
家帰って焼き増し整理。
・・・ったく、何人に配るんだ?!
しよーとしたら、
「おはなし会が始まります。」との館内放送。
なに〜!?
休みの日だから結構苦労して席とったのに〜!!
でも、おはなし会を見る機会なんぞそんなにないから行くことにする。
ちょっとトホホ。
おはなし室へ。
ん〜??
制服を着た高校生が・・・??
そうやらボランティアらしく、
彼女たちがやるらしい。
それにしても7、8人もいるのか・・・。(-_-;)
うまいコはうまいけど、やっぱ棒読みっちゅ-か・・・。
すごくがんばってるなーとは思ったけど、
人のフリ見て我がフリ・・・だよね。まさに。
すっごく勉強になった。
ありがとう。
でも、高校生からいろいろ経験できるなんて、
わしから見たらうらやましくも思えた。
・・・って、わしもまだまだこれからぢゃんね〜。
それにしても、ちっこいコにはやさしく「おいで〜」と言うのに、
オバハンには声もかけてくれない・・・。
逆に何?!って目をされた・・・。(涙)
そこそこべんきょできたかな。
帰る途中、買い物ってわけでもないけど、
久しぶりにブラブラ。
なんか、ウィンドーショッピングってほんと久しぶり。
楽しかったな〜。
いいのも見つけられたし♪
もう一度、頭冷やしてよかったら買おっと♪
家帰って焼き増し整理。
・・・ったく、何人に配るんだ?!
バスツアー
2001年5月4日せっかくのお休み、
遊びに行くのになんで早起きせなあかんの・・・と思いつつ。
朝ドタバタして駅へ向かう。
集合場所で添乗員さんに確認を取る。
こず、
「前のツアーの添乗員さんと同じ人だ・・・。」
その添乗員さんはちょっと怪しげな風貌(失礼!)。
バスに乗って出発。
GWっちゅーわけで、道も混どる。
館林のツツジ園に。
ツツジの下を通るのってなんかフシギ。
写真撮りまくり★
わしはスタンダードなツツジの色もものすごく映えてキレイだと思うけど、
ハハは「昔からある色だからイヤ。」と申す。
なに意地はってんの〜?
後日、写真見て、「キレイやね〜。」と言ったのは誰?!
そしてまた混んどる道をバスに揺られ、
お昼を大幅に過ぎるも
かにめし食べ放題、という会場へ。
わしは結構最後まで食ってた。
食べなソンソン!(笑)
富広美術館。
ツアーに組まれてるもんだからから、
特に興味がない人も館内にいるから、ごった返している。
もー!ゆっくり見たかったなー。
それにしてもほんといいとこに作ったよ。
すっごい景色がいいの〜。
館内にデッカい窓があるんやけど、
ほんとに絵みたい。
絶対またこよ。
入館料も¥300やし。(笑) ←でも、結構重要。
絵ハガキ買おうとしたけど、
やっぱ原画のほうがいいわ〜。
もう、原画みたらポストカード、買えなくなっちゃうな・・・。(←3/27の日記参照。)
散策。
かなり日も傾いていて林の中とか帰るときは暗かった。
ゴツゴツした岩の上で川を見たり。(怖くておりられなかった。)
そして最後に(ハハのメインの・笑)いちご食べ放題。
・・・っつってももう20時近かったからね。(予定ではバス降りて解散している時間。)
FMで弁当を買ってバスの中で食べる始末。
なんか、ガイド氏がやたら「GWじゃなければ・・・。」を連発。
しょーがないじゃん。
なんでそんなこと言うかねー。
こっちの気持ちも沈むじゃん。
でもまーいい教訓にはなったけどね。
GWにはバスツアーに行くもんじゃない、と。(笑)
いい空気を吸って、いい景色を見られた♪
遊びに行くのになんで早起きせなあかんの・・・と思いつつ。
朝ドタバタして駅へ向かう。
集合場所で添乗員さんに確認を取る。
こず、
「前のツアーの添乗員さんと同じ人だ・・・。」
その添乗員さんはちょっと怪しげな風貌(失礼!)。
バスに乗って出発。
GWっちゅーわけで、道も混どる。
館林のツツジ園に。
ツツジの下を通るのってなんかフシギ。
写真撮りまくり★
わしはスタンダードなツツジの色もものすごく映えてキレイだと思うけど、
ハハは「昔からある色だからイヤ。」と申す。
なに意地はってんの〜?
後日、写真見て、「キレイやね〜。」と言ったのは誰?!
そしてまた混んどる道をバスに揺られ、
お昼を大幅に過ぎるも
かにめし食べ放題、という会場へ。
わしは結構最後まで食ってた。
食べなソンソン!(笑)
富広美術館。
ツアーに組まれてるもんだからから、
特に興味がない人も館内にいるから、ごった返している。
もー!ゆっくり見たかったなー。
それにしてもほんといいとこに作ったよ。
すっごい景色がいいの〜。
館内にデッカい窓があるんやけど、
ほんとに絵みたい。
絶対またこよ。
入館料も¥300やし。(笑) ←でも、結構重要。
絵ハガキ買おうとしたけど、
やっぱ原画のほうがいいわ〜。
もう、原画みたらポストカード、買えなくなっちゃうな・・・。(←3/27の日記参照。)
散策。
かなり日も傾いていて林の中とか帰るときは暗かった。
ゴツゴツした岩の上で川を見たり。(怖くておりられなかった。)
そして最後に(ハハのメインの・笑)いちご食べ放題。
・・・っつってももう20時近かったからね。(予定ではバス降りて解散している時間。)
FMで弁当を買ってバスの中で食べる始末。
なんか、ガイド氏がやたら「GWじゃなければ・・・。」を連発。
しょーがないじゃん。
なんでそんなこと言うかねー。
こっちの気持ちも沈むじゃん。
でもまーいい教訓にはなったけどね。
GWにはバスツアーに行くもんじゃない、と。(笑)
いい空気を吸って、いい景色を見られた♪
開拓。
2001年5月3日ハハ、こずとしょうやにて食事。
ふたりはうおたみに行くことを主張したが
いっつもうおたみだし、わしは八剣伝とか、しょうやを主張。
なんとかうおたみの隣りのしょうやに行くことになった。(笑)
やっぱ、モンテローザばっかじゃね・・・。
ふたりとも「おいしい」を連発。
帰りにキャンペーン(?)で
割引券、カレーセットをいただく。
「ね。新しいとこいくのもいいでしょ?」とわし。(笑)
ふたりはうおたみに行くことを主張したが
いっつもうおたみだし、わしは八剣伝とか、しょうやを主張。
なんとかうおたみの隣りのしょうやに行くことになった。(笑)
やっぱ、モンテローザばっかじゃね・・・。
ふたりとも「おいしい」を連発。
帰りにキャンペーン(?)で
割引券、カレーセットをいただく。
「ね。新しいとこいくのもいいでしょ?」とわし。(笑)
金欠にはイタい・・・。 GW、のりきれるのか?!
2001年5月2日休みだったけど、人が少ないので来た。
予想どーり、Oに
「なつさん、事前に言ってね。」と言われた。
事前に、と言われても昨日、今日行くと決めたんだもーん。
もうすでに館長とかは帰っていたし。
朝はそんなに混んでなかった。
が、午前中に交換が来た。
午後は念願(?)の閉架を片付けた!!
かおさんに、
「今日なつさんめっちゃ働いているねー。」と言われた。
最初は普段働いていないって意味?!と
ガーン!!と思ったけど、
わしが裏方さんをしているのが珍しい、という意味だそうな。
かおさんからしたらわしはカいつもウンターにいるもんだ、とのこと。
(しかも、時間を置いて今日2回も言われた。)
* * * * * *
閉館までいて(笑)、
こーりかわ、めーこさんと落ち合う。
そしたら偶然、めーこ氏のケータイにかよピーからメールが。
「GW遊ばない?」とのこと。
んじゃあ、今からど?と誘ってみる。
これから来てカラオケでオールする? と聞いたけど、
やっぱり突然だし、ということでなしになった。(ToT)
ま、雨降ってるし、かよピーんちは遠いしね。
それに、よく考えたらわしもお金を持っていなかったんだよねー。
待ち合わせ自体が遅かったから
大してしゃべれなかったけど、楽しかった。
で。
電車で帰る。
疲れたんだかなんだか、まー、寝ちゃったわけですわ。
で。
降りる駅のひとつ先の駅でドアが閉まるとき起きたんですわ。
(つまり、乗り越した。)
時間は23:40。
げ。
これはもしかして、上り終わってるんじゃ? と思いつつ、
次の駅を乗り越し、準急が止まる駅までいってみたものの、
やはり上りは終わっていた。
もしかして電車あるかもなーと思って余計に乗り越したもんだから
その分タクシー代がかさんださ。
・・・ったく、金欠なのによー。(ToT)
予想どーり、Oに
「なつさん、事前に言ってね。」と言われた。
事前に、と言われても昨日、今日行くと決めたんだもーん。
もうすでに館長とかは帰っていたし。
朝はそんなに混んでなかった。
が、午前中に交換が来た。
午後は念願(?)の閉架を片付けた!!
かおさんに、
「今日なつさんめっちゃ働いているねー。」と言われた。
最初は普段働いていないって意味?!と
ガーン!!と思ったけど、
わしが裏方さんをしているのが珍しい、という意味だそうな。
かおさんからしたらわしはカいつもウンターにいるもんだ、とのこと。
(しかも、時間を置いて今日2回も言われた。)
* * * * * *
閉館までいて(笑)、
こーりかわ、めーこさんと落ち合う。
そしたら偶然、めーこ氏のケータイにかよピーからメールが。
「GW遊ばない?」とのこと。
んじゃあ、今からど?と誘ってみる。
これから来てカラオケでオールする? と聞いたけど、
やっぱり突然だし、ということでなしになった。(ToT)
ま、雨降ってるし、かよピーんちは遠いしね。
それに、よく考えたらわしもお金を持っていなかったんだよねー。
待ち合わせ自体が遅かったから
大してしゃべれなかったけど、楽しかった。
で。
電車で帰る。
疲れたんだかなんだか、まー、寝ちゃったわけですわ。
で。
降りる駅のひとつ先の駅でドアが閉まるとき起きたんですわ。
(つまり、乗り越した。)
時間は23:40。
げ。
これはもしかして、上り終わってるんじゃ? と思いつつ、
次の駅を乗り越し、準急が止まる駅までいってみたものの、
やはり上りは終わっていた。
もしかして電車あるかもなーと思って余計に乗り越したもんだから
その分タクシー代がかさんださ。
・・・ったく、金欠なのによー。(ToT)
返却本の山、山、山!!
2001年5月1日朝。玄関横にバイクが。
え?よっし〜遅番じゃね〜の?
なんと間違って朝から来ちゃったんだってさ。
それにしても、
ブックポストの返却本はいつもの2倍。
それだけだったらまだいいんだけど、
返却本がすごいのよ〜!!
片付けていった先からわしが返却本がドンドン持っていく・・・。
わしはカウンターだったから、配架できない。
よっし〜、しげさん、館長にはほんと申し訳なかった。
なぜか午前中が混むところだから、
午後は午前ほど忙しくなかったけど、
交換きたらまた配架の本の山・・・。
マジね〜、
よっし〜が間違って来てくれて助かったよー。
予約の本の連絡もいつもの3倍はある。
GWだから出かけちゃって電話つながらないんだよね。
で、わしも手伝ってた。
よっし〜。
「館長も電話してくれてるの?」
「いや、督促ですよ。」
館長、わしが督促電話の準備してるの見て、
手をつけたみたい。
それにしても、返却もれの本が結構あった。
コワいね〜。
帰り。
わしが予約の本の連絡を手伝った(?)ので、
「ナマチューおごるよ。」とよっし〜に言われていた。
「なつさん、今日はバイクだからナマチューできないから、明日ね。」
「明日はムリっす。」とわし。(笑)
「あぁ。 じゃ、おつかれさん。」
え?よっし〜遅番じゃね〜の?
なんと間違って朝から来ちゃったんだってさ。
それにしても、
ブックポストの返却本はいつもの2倍。
それだけだったらまだいいんだけど、
返却本がすごいのよ〜!!
片付けていった先からわしが返却本がドンドン持っていく・・・。
わしはカウンターだったから、配架できない。
よっし〜、しげさん、館長にはほんと申し訳なかった。
なぜか午前中が混むところだから、
午後は午前ほど忙しくなかったけど、
交換きたらまた配架の本の山・・・。
マジね〜、
よっし〜が間違って来てくれて助かったよー。
予約の本の連絡もいつもの3倍はある。
GWだから出かけちゃって電話つながらないんだよね。
で、わしも手伝ってた。
よっし〜。
「館長も電話してくれてるの?」
「いや、督促ですよ。」
館長、わしが督促電話の準備してるの見て、
手をつけたみたい。
それにしても、返却もれの本が結構あった。
コワいね〜。
帰り。
わしが予約の本の連絡を手伝った(?)ので、
「ナマチューおごるよ。」とよっし〜に言われていた。
「なつさん、今日はバイクだからナマチューできないから、明日ね。」
「明日はムリっす。」とわし。(笑)
「あぁ。 じゃ、おつかれさん。」
またも・・・。
2001年4月30日2時から12時くらいまで寝てた。(笑)
休みになると、ものすごーく寝ちゃうんだよなー。
昨日の疲れもあるんだろーけど・・・。
はぁ。
ハハとテントミ。
たこ酢がうまかった〜♪ ルン♪
休みになると、ものすごーく寝ちゃうんだよなー。
昨日の疲れもあるんだろーけど・・・。
はぁ。
ハハとテントミ。
たこ酢がうまかった〜♪ ルン♪
GW企画!!
2001年4月29日朝。メールを見る。
よっし〜、徹夜したんやて。
今日、大丈夫なんか〜??
12時。
駅着。
すえっつもほぼ同時に着いてたみたい。
よっし〜が来ない。
もしかしたら来ないかもな〜と
ピッチに電話したり、自宅に電話したり。
つながって話してみると、お昼は食べないつもりだったとのこと。
で。
ふたりでかむなびへ。
なんか人がいるな〜って思ったら、かむなびやった・・・。(-_‐;)
平日はお店の中で待ってるくらいなのに、
休みだと混むのねー。
待っている途中、よっし〜から着信。
駅まで来たけど、心臓がバクバクいって(!)今日はムリ、とのこと。
(バクバクってなんや?!)
「飲むのはいつ頃?」とよっし〜。
「え・・・。それはちょっとわからないっす。」
「そうだよねー。じゃあ、行く頃になったら連絡ちょうだい。」
すえっつとムリすんな、とは何度か言ってたんだけどねー。
・・・そこまでして飲みたいんか?!よっし〜?!
「ああ、はい。 じゃあ、しばらく寝ていてください。」
店の中に入って待っていると、
「すいません、今日はタンタン麺あとお一人分です。」と奥さん。
え!!
前に3人いるから、今日はタンタン麺、ダメか〜?!と思ったら大丈夫だった♪
今日ラストのタンタン麺いただきやっす♪
結局かむなびを出たのは14時近く。
よっし〜との待ち合わせは13:30だったから、逆に待ち合わせていなくてよかった。(笑)
そしてツツジを見に行く。
こ、こんどる〜。
ツツジの山には行かず、甘酒飲んで出る。
雨降ってきた。
で。
わしが湯島天神に行きたい!と。
確か、祭りがやってるはず。
松坂屋行ったり、湯島行ったりなんだかそこらへんを往復してたな。
湯島のほうは、時間がおそかったのかよくわからなかったけど、
空いてた。
みくじをひいたらふたりとも中吉やった。
今は我慢のときで、いづれ花開くみたいな内容だった。
あ、あってるがな。(笑)
上野に出て電車で浅草へ。(ほんとは歩きたかったけど、雨だったもんで。・笑)
水上バスのりば。
浜離宮に行こうとしたら、もう閉園しているからやっていないので
止まらない、とのこと。
う〜ん、と考えて予定が大きく変更になる(歩く距離が増える)けど、
日の出桟橋まで乗ることにする。
隅田川には12コの橋がかかっているそうだけど、
あんまり見ることなくずーっとしゃべっていた。(ちょっとは水上バスを楽しみたかったけど。・笑)
レインボーブリッジとか見えたけど、くもって霞んで見えた。
この間によっし〜にTEL。
日の出桟橋から浜松町へ。
なんだかデッカいビルがある。
わしはデッカいのが好きだから、口開けながら歩いていた。(笑)
すえっつ憧れ(?)の長い通路を通って浜松町駅へ。
有楽町から月島へ歩けるか?とすえっつに聞く。
「ムリだったら言うわよ。」
それにしてもすえっつ、
自分のピッチが鳴っていることには気づいてけれや。(笑)
浜松町から有楽町へ。
すえっつはどっちの扉が開くか知っていた!!(笑)
銀座方面へ歩く。
途中、銀座三越の地下食で生チョコ、ダンゴ、ケーキを食す。(笑)
ケーキうまかった!!
月島へ向け歩く。
時間も遅かったから暗くなって人通りも少ないからちょっとコワい。
築地の寺はちょっと外から見て、勝鬨橋に。
信号とかあった。
途中、水上バスが下を走っていて手をふったり。
それにしてもね〜、
夜景がきれいだったのよ!!
東京タワーとかね。
日が沈んでから水上バスに乗っても楽しいかも。
迷いつつも、月島着。
とりあえず、月島駅に行こうとしたらよっし〜からTEL。
なんとまだ上野広小路だって!!
そこまで出てきたんならもう帰れ、とは言えない・・・。
もんじゃ通り(?)に来てテキトーにお店を探す。
空いているところが良かったけど、どこも混んでる。
とりあえずお店決めたけど、もうちっと落ち着いたお店にする。
待っていたら、よっし〜が来た。
「いや〜、月島遠いね〜。」
そしてもんじゃ。
むしゃむしゃ食べた。
よっし〜曰く、
「3?年間で一番うまいもんじゃ。」だそうな。
後で、すえっつと、そうけ〜?? と言っていた。(笑)
ま、わざわざ遠いとこ来てもらったんだから
それで良かったかな〜と。
帰りの駅とか聞いて、ついでに写真撮ってもらう。
それぞれのルートを使って家路に。
* * * * * *
思いつくままにあそこ行きましょう!といきあたりばったりで、激楽しかった!!
雨はほんと残念だったな。
そのおかげで予定を大幅変更したからなぁ。
でも、晴れていたら、もっと歩いていただろうな。
わし的にはふつうに歩いていたんだけど。
結構すえっつを歩きまわらせたのがちょっとなぁ。
距離的には結構歩いたみたい。
それにしても、ハタから見てたら
ばーさんと孫だったんだろーな。(笑)
でも、ほんっと楽しかった!!
ありがとう、すえっつ!!
そして遠いとこわざわざありがとう!! よっし〜!!
よっし〜、徹夜したんやて。
今日、大丈夫なんか〜??
12時。
駅着。
すえっつもほぼ同時に着いてたみたい。
よっし〜が来ない。
もしかしたら来ないかもな〜と
ピッチに電話したり、自宅に電話したり。
つながって話してみると、お昼は食べないつもりだったとのこと。
で。
ふたりでかむなびへ。
なんか人がいるな〜って思ったら、かむなびやった・・・。(-_‐;)
平日はお店の中で待ってるくらいなのに、
休みだと混むのねー。
待っている途中、よっし〜から着信。
駅まで来たけど、心臓がバクバクいって(!)今日はムリ、とのこと。
(バクバクってなんや?!)
「飲むのはいつ頃?」とよっし〜。
「え・・・。それはちょっとわからないっす。」
「そうだよねー。じゃあ、行く頃になったら連絡ちょうだい。」
すえっつとムリすんな、とは何度か言ってたんだけどねー。
・・・そこまでして飲みたいんか?!よっし〜?!
「ああ、はい。 じゃあ、しばらく寝ていてください。」
店の中に入って待っていると、
「すいません、今日はタンタン麺あとお一人分です。」と奥さん。
え!!
前に3人いるから、今日はタンタン麺、ダメか〜?!と思ったら大丈夫だった♪
今日ラストのタンタン麺いただきやっす♪
結局かむなびを出たのは14時近く。
よっし〜との待ち合わせは13:30だったから、逆に待ち合わせていなくてよかった。(笑)
そしてツツジを見に行く。
こ、こんどる〜。
ツツジの山には行かず、甘酒飲んで出る。
雨降ってきた。
で。
わしが湯島天神に行きたい!と。
確か、祭りがやってるはず。
松坂屋行ったり、湯島行ったりなんだかそこらへんを往復してたな。
湯島のほうは、時間がおそかったのかよくわからなかったけど、
空いてた。
みくじをひいたらふたりとも中吉やった。
今は我慢のときで、いづれ花開くみたいな内容だった。
あ、あってるがな。(笑)
上野に出て電車で浅草へ。(ほんとは歩きたかったけど、雨だったもんで。・笑)
水上バスのりば。
浜離宮に行こうとしたら、もう閉園しているからやっていないので
止まらない、とのこと。
う〜ん、と考えて予定が大きく変更になる(歩く距離が増える)けど、
日の出桟橋まで乗ることにする。
隅田川には12コの橋がかかっているそうだけど、
あんまり見ることなくずーっとしゃべっていた。(ちょっとは水上バスを楽しみたかったけど。・笑)
レインボーブリッジとか見えたけど、くもって霞んで見えた。
この間によっし〜にTEL。
日の出桟橋から浜松町へ。
なんだかデッカいビルがある。
わしはデッカいのが好きだから、口開けながら歩いていた。(笑)
すえっつ憧れ(?)の長い通路を通って浜松町駅へ。
有楽町から月島へ歩けるか?とすえっつに聞く。
「ムリだったら言うわよ。」
それにしてもすえっつ、
自分のピッチが鳴っていることには気づいてけれや。(笑)
浜松町から有楽町へ。
すえっつはどっちの扉が開くか知っていた!!(笑)
銀座方面へ歩く。
途中、銀座三越の地下食で生チョコ、ダンゴ、ケーキを食す。(笑)
ケーキうまかった!!
月島へ向け歩く。
時間も遅かったから暗くなって人通りも少ないからちょっとコワい。
築地の寺はちょっと外から見て、勝鬨橋に。
信号とかあった。
途中、水上バスが下を走っていて手をふったり。
それにしてもね〜、
夜景がきれいだったのよ!!
東京タワーとかね。
日が沈んでから水上バスに乗っても楽しいかも。
迷いつつも、月島着。
とりあえず、月島駅に行こうとしたらよっし〜からTEL。
なんとまだ上野広小路だって!!
そこまで出てきたんならもう帰れ、とは言えない・・・。
もんじゃ通り(?)に来てテキトーにお店を探す。
空いているところが良かったけど、どこも混んでる。
とりあえずお店決めたけど、もうちっと落ち着いたお店にする。
待っていたら、よっし〜が来た。
「いや〜、月島遠いね〜。」
そしてもんじゃ。
むしゃむしゃ食べた。
よっし〜曰く、
「3?年間で一番うまいもんじゃ。」だそうな。
後で、すえっつと、そうけ〜?? と言っていた。(笑)
ま、わざわざ遠いとこ来てもらったんだから
それで良かったかな〜と。
帰りの駅とか聞いて、ついでに写真撮ってもらう。
それぞれのルートを使って家路に。
* * * * * *
思いつくままにあそこ行きましょう!といきあたりばったりで、激楽しかった!!
雨はほんと残念だったな。
そのおかげで予定を大幅変更したからなぁ。
でも、晴れていたら、もっと歩いていただろうな。
わし的にはふつうに歩いていたんだけど。
結構すえっつを歩きまわらせたのがちょっとなぁ。
距離的には結構歩いたみたい。
それにしても、ハタから見てたら
ばーさんと孫だったんだろーな。(笑)
でも、ほんっと楽しかった!!
ありがとう、すえっつ!!
そして遠いとこわざわざありがとう!! よっし〜!!
コメントをみる |

ほとんど2ヶ月ぶりのバイト。
2001年4月28日3月は風邪で行けなかったからなー。
2月分のきゅーりょーもらえなかった。(涙)
しみずさんに、いろいろ教えてもらう。
にゃるほどー。
これからはカウンターがおもしろくなるやも?!(笑)
時間は有効に使わんとね♪
お昼、すえっつに電話してみるも、
まだお昼から帰ってきてないと、ふくさんが。
? 今日はケッコウ長居しているんだな。
バイト後、再び電話してみる。
「忙しいですか?」と聞いて
「だいじょうぶ。」とのことなので、
明日の集合場所やら時間やらを話す。
なんだかすえっつそっけない。
?と思いつつ、電話を切って、よっし〜のほうには留守電をいれとく。
後日聞いたら、その時それなりに忙しかったらしい。
なんでだいじょうぶ、って言ったのか?と聞いたら、
そういうふうに言ったほうがわしが用件をパッパと言うと思ったらしい。
わしはダラダラ話していたな〜。
忙しかったらかけなおしたのに〜。(ToT)
* * * * * *
Aに来ると、たいがい買い物。
今日も大量に購入してしまった。
きゅーりょーもらってないのに・・・。(笑)
2月分のきゅーりょーもらえなかった。(涙)
しみずさんに、いろいろ教えてもらう。
にゃるほどー。
これからはカウンターがおもしろくなるやも?!(笑)
時間は有効に使わんとね♪
お昼、すえっつに電話してみるも、
まだお昼から帰ってきてないと、ふくさんが。
? 今日はケッコウ長居しているんだな。
バイト後、再び電話してみる。
「忙しいですか?」と聞いて
「だいじょうぶ。」とのことなので、
明日の集合場所やら時間やらを話す。
なんだかすえっつそっけない。
?と思いつつ、電話を切って、よっし〜のほうには留守電をいれとく。
後日聞いたら、その時それなりに忙しかったらしい。
なんでだいじょうぶ、って言ったのか?と聞いたら、
そういうふうに言ったほうがわしが用件をパッパと言うと思ったらしい。
わしはダラダラ話していたな〜。
忙しかったらかけなおしたのに〜。(ToT)
* * * * * *
Aに来ると、たいがい買い物。
今日も大量に購入してしまった。
きゅーりょーもらってないのに・・・。(笑)
TEL、TEL、TEL。
2001年4月27日こーりかわにTEL。
昨日歓(送)迎会中にこーりかわくんからTELがあったのだ。
ふむふむ。
貴重な情報をいただいた。
でもこれで、選択肢が減ったわけだから、わし的には
ちょっとほっとした。(笑)
* * * * * *
バイト後、ますだっちにTEL。バイトのことで。(笑)
「やる気ねーなー。」と言われる。(笑)
そんなつもりじゃないんだけど・・・。
* * * * * *
家着いてよっし〜にGW企画についてTEL。
なんか、また今日遅刻したんやと。
それじゃあ、昨日2次会行かなかった意味ないやんけ!!
とりあえず、行く方向になったので
待ち合わせの時間とかを示して切った。
昨日歓(送)迎会中にこーりかわくんからTELがあったのだ。
ふむふむ。
貴重な情報をいただいた。
でもこれで、選択肢が減ったわけだから、わし的には
ちょっとほっとした。(笑)
* * * * * *
バイト後、ますだっちにTEL。バイトのことで。(笑)
「やる気ねーなー。」と言われる。(笑)
そんなつもりじゃないんだけど・・・。
* * * * * *
家着いてよっし〜にGW企画についてTEL。
なんか、また今日遅刻したんやと。
それじゃあ、昨日2次会行かなかった意味ないやんけ!!
とりあえず、行く方向になったので
待ち合わせの時間とかを示して切った。
歓(送)迎会
2001年4月26日館内整理日。
午後から中央館でおはなし講習会があって、
わしは自転車で行くつもりだったけど、
ふくさんが連れて行ってくれるというので、連れて行ってもらう。
(すえっつが一緒に来てくれなかったー。(ToT))
しげさん。
「残った人はのんびりやるわ〜。」
それもなんだかいいなー。(笑)
っつーわけで、またも選定に参加♪(ちょっとだけね。)
先週ほど熱心にやってなかった自分がイヤ。
やっぱ難しいっす〜。
館長ともケッコウ話せた♪
先週は、「館長」って言っても気になんなかったみたいだけど、
今日は「もう私は館長ではないですから。」なんて言われた。
もう、館長って言われてないからそう呼ばれると違和感(?)がでてきたんだろうね。
選定のときもかなりバリバリやってたな。
さっすが〜。
* * * * * *
おはなし講習会。
よこさんは相変わらず安定している。
わしも同じ演目やるからプレッシャーや。
下手に見ないほうがよかったかなー?
(いや、うまいの見るのはタメになる。)
ブックトークも流れるよーで、すんげーって思えた。
ああいうの見ると、本読みたくなっちゃうな。
そしていぐっさん。
めっちゃうまかったな〜。
なんだかドラマを見ているようだった。
なんか想像できるというか。
すごかった〜!!
* * * * * *
写真の件にはもう、ガッカリ。
思い出したくもない。
* * * * * *
戻ってきて歓(送)迎会。
いつも近くにいるメンバーとは違ってまあ、おもしろかった。
(よっし〜の隣りじゃなかったのが残念かな。・笑)
館長が語って、みんなが聞いている、というときがあった。
すげー。
だいたいそこここで話しているもんだから、
全員が聞いているって場面は初めて見た。
おそろしや! 館長!(ちょっと違う?・笑)
2次会はいつものごとくコーヒー館。
そこそこしゃべって解散。
* * * * * *
帰り。
電車が乱れている。
ホームから人があふれて、
階段の下から1/3くらいにも人がいるほど。
30分くらい電車待ったけど、それでもぎゅーぎゅー。
しょーがないので始発の駅まで戻ることにする。
結局2時間かかって家に着いた。(笑)
明日、休みでよかった〜。(笑)
午後から中央館でおはなし講習会があって、
わしは自転車で行くつもりだったけど、
ふくさんが連れて行ってくれるというので、連れて行ってもらう。
(すえっつが一緒に来てくれなかったー。(ToT))
しげさん。
「残った人はのんびりやるわ〜。」
それもなんだかいいなー。(笑)
っつーわけで、またも選定に参加♪(ちょっとだけね。)
先週ほど熱心にやってなかった自分がイヤ。
やっぱ難しいっす〜。
館長ともケッコウ話せた♪
先週は、「館長」って言っても気になんなかったみたいだけど、
今日は「もう私は館長ではないですから。」なんて言われた。
もう、館長って言われてないからそう呼ばれると違和感(?)がでてきたんだろうね。
選定のときもかなりバリバリやってたな。
さっすが〜。
* * * * * *
おはなし講習会。
よこさんは相変わらず安定している。
わしも同じ演目やるからプレッシャーや。
下手に見ないほうがよかったかなー?
(いや、うまいの見るのはタメになる。)
ブックトークも流れるよーで、すんげーって思えた。
ああいうの見ると、本読みたくなっちゃうな。
そしていぐっさん。
めっちゃうまかったな〜。
なんだかドラマを見ているようだった。
なんか想像できるというか。
すごかった〜!!
* * * * * *
写真の件にはもう、ガッカリ。
思い出したくもない。
* * * * * *
戻ってきて歓(送)迎会。
いつも近くにいるメンバーとは違ってまあ、おもしろかった。
(よっし〜の隣りじゃなかったのが残念かな。・笑)
館長が語って、みんなが聞いている、というときがあった。
すげー。
だいたいそこここで話しているもんだから、
全員が聞いているって場面は初めて見た。
おそろしや! 館長!(ちょっと違う?・笑)
2次会はいつものごとくコーヒー館。
そこそこしゃべって解散。
* * * * * *
帰り。
電車が乱れている。
ホームから人があふれて、
階段の下から1/3くらいにも人がいるほど。
30分くらい電車待ったけど、それでもぎゅーぎゅー。
しょーがないので始発の駅まで戻ることにする。
結局2時間かかって家に着いた。(笑)
明日、休みでよかった〜。(笑)
そっかぁ〜。
2001年4月25日おはなし会にこーりかわも誘うも、
時間なくて間に合わないとのこと。
わしも、駅でてみたら雨降ってて、歩いていったら間に合わないので、
そのまま就職課にてこーりかわと会う。
久しぶりの就職課。
なんだかこーりかわの話をちゃんと聞けなかった。
ごめん。
すっごい悪いことしたな。
本屋に。
おお、ますだっちだ。
さすがにこの時期、ピークは過ぎてるから
ヒマそうだった。
「さそり座の男〜?」って聞いたら、
「オレはおとめ座だ〜。」だって。
んじゃあ、さそり座の男って、誰だったんだろ〜??
う〜む。思い出せん。
学校の校舎が新しくできた。
5、6年ぶりの道を歩く。
「体育館が〜!!」と叫ぶわし。(ハズカし・・・。)
* * * * * *
バイト後、
上野から帰った。
ただ、通っただけだったけど、アメ横、閑散としていた。
客引きのねーさんたちがケッコウいた。
時間なくて間に合わないとのこと。
わしも、駅でてみたら雨降ってて、歩いていったら間に合わないので、
そのまま就職課にてこーりかわと会う。
久しぶりの就職課。
なんだかこーりかわの話をちゃんと聞けなかった。
ごめん。
すっごい悪いことしたな。
本屋に。
おお、ますだっちだ。
さすがにこの時期、ピークは過ぎてるから
ヒマそうだった。
「さそり座の男〜?」って聞いたら、
「オレはおとめ座だ〜。」だって。
んじゃあ、さそり座の男って、誰だったんだろ〜??
う〜む。思い出せん。
学校の校舎が新しくできた。
5、6年ぶりの道を歩く。
「体育館が〜!!」と叫ぶわし。(ハズカし・・・。)
* * * * * *
バイト後、
上野から帰った。
ただ、通っただけだったけど、アメ横、閑散としていた。
客引きのねーさんたちがケッコウいた。