児童だったのに一般に。
よっし〜、逃げんな〜!!

でも、館長と楽しくやれた気がする。
カウンターで合気道の技(?)をかけられてたし。(笑)
おもしろかった。(笑)

* * * * * *

よっし〜と飲み。 
わしはしゃべってるほうが良かったんだけど(それでもよく考えたら2時間半笑笑にいたのね。)、
その後、カラオケ行こ〜!ということになり。

ちょうど遅番が終わる時間だったから、
遅番のかおさんとふじもっさんを誘ってみる。
が。
「わたしたち、ご飯も食べてないからいいや〜。
 なつさんも早くかえりな〜。」と言われる。
嗚呼、やっはりね・・・。

近くにはカラオケがひとつしかなかった。
(わしは高くてイヤだったんだけど・・・。・笑)
1時間のつもりだったけど、
延長して2時間いた。
よっし〜は相変わらず酒をすすめてくる。
む〜。
でもさー、飲みきらないのに頼むなよな〜。

また¥5000の出費か〜。(ToT)

よっし〜、翌日遅刻したそうな。
も〜!!

池袋

2001年4月23日
久しぶりに自分のタメに時間を使ったってカンジ。
その割には「あかさたな」だったけどね。(笑)

招待券の期日が今月いっぱいまでで、
どーしよーか迷ったけど、
「隣りのヒットマン」を見ることにする。

上映まで時間があったので、ハンズとか世界堂をのぞく。
世界堂では割引ききいてるからってまた大量に買い物しちゃった。
おそろしや・・・。

映画はなんだか年配の方が多かったな。
それもひとりで見に来ているオヂサンが。

映画は結構すごいところで寝ていた(!)らしく、
途中は意味わかんなかった。(をい〜!!)
でも、おもしろかったさ。

帰りは自転車でのんびり帰って、
途中、一年ぶりじゃないか?ってくらいひさしぶりに
お気に入りの古本屋さんに行く。
ん〜 ひさしぶりだったけど、
そんなに欲しいのがなかったな〜。 残念。
児童カウンター。

受け入れとかまたすえっつと。
受け入れやるのはいいけど、
配架してけれや。

帰りにすえっつに
「お茶でもする?」と誘われるも、
約束がある、すえっつもど?と逆に言うと、
あっけなくフラれる。

* * * * * *

オオカワちゃんがしばらくバイトにこないというので、
4ヶ月前に負けてしまった(笑)イケてるお店に行くことに。

これがね〜、かなりうまかった!!
サービスもいいし!!
そしてモリモリ食った。(笑)

で。お会計。
ふたりで¥7800!!
ま〜、それなりに食ったし、いい雰囲気だったからな〜。

が!!
わしその時所持金¥3000!!
ただ、矢井田瞳のチケット渡したので、その分があったので大丈夫だったけどさ。

食事中にも話していたんだけど、
ふだん¥2000ぐらいしか持っていない、とオオカワちゃんに言ったら、
「それは社会人としては・・・。 学生だったらいいですけど。」と言われた。
(笑)
・・・ほんとまだまだ学生気分だなや。

今回のことでお金はもーちょっと持ち歩くようにしたほうがいいか・・・と思い
った。(笑)
でも、持ってると使っちゃうんだよね〜。 ふぅ。

楽しかったよ。 ありがたう♪


午前は混んでたな。
すえっつにISBNとか教える。
やっぱ、カウンターの時は無理やね。

午後はヒマ。
寄贈本の受け入れとかを教えたり。

閉館15分前。
なんかドタバタしていて
「かんちょー!! カウンターお願いします!!」って叫んでたさ。(笑)

それにしてもカウンターが混んでるときに電話!
ぐは〜!!
電話とりながら貸出手続きしたりしてなんて失礼な奴なの!!
おまけに電話は氷川きよしのCDが来てないんだって〜!!
そんなこと言われても、多分そんなすぐにあった〜!!とはならんよ・・・。
(あったらとっくに送ってるって・・・。)
うきゃ〜!!

結局閉館後、氷川きよしはかおさんの手によって発見された。
どこ行ってたんだよ〜!! きよし〜!!(ToT)
人に迷惑かけるんぢゃありません!!(笑)

* * * * * *

かおさんを夕飯に誘うもフラれる。
「なつさん、家でご飯食べてる?」

何がおのぞみ?

2001年4月20日
遅番。

ちょっと早くきたで!
Oが
「わかった!勉強するために早くきたんだね。」と。
いかにもカンチョウに説明する感じ。
すっげ、わざとらしいの。
イヤな奴やね〜。

朝の勉強はさわやか!
良かった。
それにしても久しぶりの勉強だった。(オイオイ。)

* * * * * *

お客さんに予約した本が来た、の連絡。
来週の木曜日、27日まで・・・。
しばらく連絡していて、とあるお客さんが、
「27日って金曜日ですよね?」
へ?!!
カレンダーを確認。
やばい〜!!
来週の木曜日って館内整理日じゃん!!
はあああぁ〜。
なんか文句がきたらわしのせいっす・・・。
そのお客さんとの電話を切ったあと、よっし〜が
「楽しそうに電話してるね。」と。
いや、これこれこーあって・・・と話す。
恥ずかしくて笑ってたんやな〜。
それにしても、指摘してくださったおきゃくさん!! ありがとうございました!! 
ぜーたく言えば、もっと早くのほうで
あなたに連絡しとけばよかった・・・。

* * * * * *

かわばっさんから、やじ〜の話とかを聞く。
でもさ〜、わしはすぐ怒るけど、
彼女は「誰にも言わないでね。」とかって何回も言う。
つーか、そんなに心配するんだったらわしに言うなや!(怒)
彼女はわしにしゃべってどーしたかったんや?
ほんとね〜、言ってくれないほうがよかったよ。
知らぬが仏、だよね。
その話も気分悪くなったけど、かわばっさんの言動に余計気分悪くなった。
 ま、独自の「いい方向に考える」が働いたからまだよかったけど。
は〜やでやで。

カウンターでかわばっさんが夕飯に誘ってくる。
最初はオッケーしたけど、
話聞いてると、夕飯食べるとかわばっさんが大変になるし、
明日もあるから断った。

がね〜。
もんのすごく誘ってくんの。
しつこいのなんの。
その前にも気分悪くされられたこともあって、かなりイヤケがさした。
いや、マジで不快やったわ。
ま、わしも1回うん、と言っててなんだけどさ。

こーゆーときに限ってしのさんはこないし。(ToT)

集中選定

2001年4月19日
久しぶりの図書館。(笑)

朝、みなさんに「おはよーございます。」と。
その中にはよっし〜も含まれていた。
で、その時いなかったしのさんにあいさつしたら、
よっし〜が勘違いして、わしがよっし〜にあいさつしたと思ったらしい。
わしも、「え?」と思いつつ、よっし〜にも目をむけといた。
こっちのフォロー大変よ。(笑)

久しぶりに一般カウンター、
久しぶりに会ったおざわ氏に
「あんまりカウンターに入らないね。」と言われた。
そうなんだよね〜。
わしもなんだかおざわさんひさしぶりだな〜って思ったし。

昼の交代のちょっと前に館長がきて、

「ヒマだな〜。」
あんたが来たときがヒマなだけでい。
ウケたけどね。
「館長、もうお昼ですよ。」

昼。
Oに集中選定行けないか?と聞く。
「人はいる?」
なんか無理言ったみたいだけど、行かせてもらうことに。

集中選定に行く、とふじもっさんに報告。
「館長に会いにいくんだ〜♪」

小僧寿し買って食べる。

よっし〜とバス停に向かう。
バスで行くのは初めて。
かなり遠いとこにあんのね・・・。
しかも結構足早だった。 ちょい疲れた。(笑)

* * * * * *

中央館着。
ちょうど、信号待ちしていたら、
反対側に館長が!
わしは「かんちょーだー!!」とこおどりしていた。(笑)

ひとりでテクテク事務室(?)へ。
みんな本を見ている。
いろんな人に挨拶しながらわしもまじる。

Kの人と話す。
わしの顔を覚えていたみたい。
今日はひとりで来たんだって!!(驚)
そーいえば、彼女、丸善行ったときも来てたな〜。
すげ〜!

「なつさん」と呼ばれ振り返るとくろさんが。
児童のほうが終わったみたい。
わしもヒマだったので、お手伝い。
あいや〜なつかしい〜。
「なつさん、こういう仕事していたの?」とよっし〜。
そおでーす!

手伝っている途中、選定が始まったので、
くろさんに断って参加。(?)

選定も、よーやっと流れがわかった、ってカンジ。
今までは児童をやりつつ、横目(横耳?)にしていたよーな、していないよーな状態だったから。

休み時間に館長に会いに行く。
カウンターだった。
なんと、館長がエプロンしている〜!!
「館長、エプロン似合いますね〜。」って言ったら、
つじさんが
「もっといじめて〜。」だって。
あいや、いじめているつもりはないんだけど・・・。
館長はやっぱりカウンターの人だな、と思った。

うさみ氏。
「中央館の職員かと思った。」
素直にうれしかったな。
おがわさんにも声かけてもらったし♪
「しげさんが言ってましたよ。おがわさんはいつも元気だって。」

楽しかった♪

* * * * * *

帰りはかおさんと一緒になった。
かおさんは途中までバスだったんだけど、
バス停でバス待ってるとき、いろいろ話した。
かおさんはあんまり愚痴をこぼさない人って聞いていたけど、
結構グチってた。
かおさんも疲れてるんだろー。 そりゃそーか。
いくつかバス見送ったし。(笑)

* * * * * *

そして本日はほんとにこんなに早い時間に帰宅できるとは!!
という時間に久しぶりに帰れた。

19時台のテレビ番組が見れるとわぁ!!(笑)

帰りに靴買えたし♪


お昼はかんなびにてタンタン麺を。
あいかわらずうめ〜な。

学校でこーりかわくんに会う。
教室行ってみたら、こーりかわくんがいなくて
あれ〜?っと廊下を歩いていたら
スーツをきた人がいて、その人靴が運動靴。
へんなの〜って思って見てみたら、こーりかわくんだった!!(笑)

午前中、説明会に参加していて、
足疲れるから履き替えたんだって。
う〜む。気持ちはよくわかるし、わしもそーすると思うけど、
やっぱり人がやってると見た目あんまよくねーな。
いい勉強になったわい。

パソコンいじってたら、
なんとネットの更新期間がすぎてる!!
ガっびーん!!

どーしよーってHP見たら救済処置がでていた。
よかった〜。
だから最近メールで更新した?っていろんな人がいってたのね。
でも、いつまでだったか教えてほしかったよ〜。 自分が悪いんだけどさ。

か〜それにしても手続きがめんどくさい。
なんで手続きの仕方が違うかな〜?
差別じゃ。
ま、ふつ〜なんだけどね。

* * * * * *

こーりかわと別れたあと、職場での企画のためにつつじを偵察しに行く。
やはりいつものごとくそんなに混んでいない。
つつじはかなり咲いていた。つぼみもあったけど。
あと10日待ってもらうのはどーなんだろー?
写真撮ってた人がいたけど、こう空いているときに撮るのっていいな。
わしらが来たときには人がいっぱいできっと撮れないだろ−な。

サルまわしをやっていた。
なんかふらっとやってきただけなのに、得した気分♪
やったね。おもしろかった。
これも、テイサツに行ってこい、と言ってくれた
しげさんのおかげです。(笑)

* * * * * *

新年度初のM。
新しく入った人との出会いがあった。
なんか楽しかったから帰りもちょっと遠まわりして帰った。
それにしても、ゴン!って柱にぶつかるのはちょっと・・・。
あれ、ぜってー大丈夫じゃないと思う。
痛かっただろーなぁ。


ヤイコ引き換え。
さぎり氏が、わしがチケット取れたあと1時間後に取った席は
2階だったけど、
なんとわしのほうは1階やった。

* * * * * *

バイト。
大きいさんを夕飯に誘おうと思ったけど、
さきに
「家に夕飯の準備はしてあるんだけど、オレは帰りに食べ物買うぜ!」宣言された。
これじゃ、夕飯誘えないべさ。

* * * * * *

cocco購入。

寝てた

2001年4月16日
8時から18時まで寝てた。 おそろしや・・・。

今日、何もしてないじゃん!!
あ。夜中歌っていたか。(笑)

しかし、10時間寝てたけど、
起きたあともずっと眠かった。
朝の書架整理をし、
オオカワちゃんにケータイ借りて、
とあるところで(笑)ヤイコチケット争奪戦に参戦。
10:20にぴあは売り切れ。
行けないのかにゃ〜とちょっと半泣きはいりつつ、
ローソンにTEL。
終わってるなら早く知らせてほし〜な〜と思いつつ、TEL。
そして運命(?)の10:30!
なんと、わしのピッチがつながった!!
ドキドキしながら音声ガイダンスにしたがって、
チケットゲット〜!!!

いやった〜!!!と半分興奮状態でいると、
しのさんが
「なつさん、エクセルおせーて。」とやってくる。
もーね、挙動不振の極みやったろーね。 うん。(笑)
(結局よくわからなくて、よっし〜に聞いてるし。)

で、
違う日も取れねーかな、と昼休みに電話したら、
もう売り切れてた。残念。

* * * * * *

館長と児童だったので、
館長とめちゃめちゃしゃべった。
館長、わしのこと児童担当だと思ってるんだろ〜な。
(半分あったるよ〜な・・・。)

* * * * * *

昨日、帰りに今日だったらカラオケ行ってもいい、とよっし〜に言ったので、行くことに。
 ちなみにしのさんは「二日続けてはちょっと・・・。」

よっし〜、ピッチなくして上野の警察に届いているそうなので、
上野に行くことに。(・・・ったく、また上野・・・。・笑)
上野着いて交番で聞いたら、土日なんでやってないとのこと。

で、アメ横をブラブラ歩く。
よっし〜、サングラス買ってた。 
むむ〜。 そんなすぐに買えちゃうんだ〜。

わしは結構お好み焼き屋さんに行くことが多い。
よっし〜とだったので、やっぱ居酒屋かな〜と思って、
何年か前、しらすとこーちゃんといった居酒屋あったな〜と思って天狗に入る。
が、しらすたちと行った店ではなかった。
・・・そう、あれは甘太郎やった・・・。
そのことをよっし〜に言ったら、
「想像と違った?」
「ええ。」
なんかうるさいの。
も〜入っちゃったし、しょーがない。

それにしてもよっし〜は声が小さい。
まわりがウルサイから
「え?」の連発。
悪いな〜とは思うけど、しょーがないよね。

* * * * * *

で、カラオケ。
相変わらずよっし〜は洋楽。
お互い好き勝手に歌ってた。
明日も休みだし、フリータイムあるし、オールにすることに。
ウチからTEL。
「声高くない?」と。
よっし〜に聞いてみるも、別にかわらないだそうな。
で、そっか〜声高くなってんなら・・・!
と、いつもはあんまり高いのはそんなに歌わないけど、
歌っちゃえ〜!!となる。
aiko氏の「カブトムシ」。
む〜さすがにツラかったけどね。
シイナリンゴとか、めっちゃでんの!!
なんか自分でもこわかった。(笑)

なんかしらんがよっし〜が写真機を持っていた。
で、お互いを写すことになったんだけど、
よっし〜、自分が写されるときになると
席をたち、グラサンかけて写ってんの〜!!(大爆笑!!)
まさか、そのためにグラサン買ったんすか?!(笑)

途中、よっし〜が寝、
よっし〜が起きたらわしが寝、
そしてわしが起き、ふたたびよっし〜が寝た。
わしもね〜、寝ようかと思ったんだけど、
せっかくカラオケができるんだから、とひとりで
ずーっと歌ってた。(笑)
それにしても、寝ているよっし〜はかわいかったさ。(笑)

んで5時。
よっし〜をなんとか起こしたら、フロントからTEL。
「お客さま、料金のほう、¥19,000になっていますが
 大丈夫ですか?」と。
・・・はっ???!!
いちまんきうせんえん?!!

・・・。
わしはその日¥3000しか持っていなかった。
よっし〜にお尋ねしてみると、持っているという。
でも、寝起きの方だからほんとかいな?!と思ってたけど、
福沢さんふたりでてきました。 ほっ。

結局、フリータイムがあったくせに
なんでそんな金額になったのかというと、
フリータイムは0時から5時までで、
いったんそれまでの会計を済ませてもう一度入り直さないと
フリータイムにならないんだと。
はぁ〜。
やられましたさ。 こりゃ。

* * * * * *

朝の上野は寒かったさ。
なんかよっし〜はフラフラさ。
腕つかんで歩いたさ。
ほんとにダルそ〜だった。

電車は動いているけど、朝なもんでかなりの間隔がある。
とりあえず、脱水症状かも、というよっし〜に飲み物を。

でさ〜。
ついに言う!!
よっし〜の顔をまっすぐ見て、
「わし、よっし〜のこと信用していませんから!!」
笑。

で、よっし〜の乗りかえの駅まで送ることにする。
(まだわしのほうがしっかりしているからね。・笑)
でも、さすがに電車に揺られていると寝ちゃって、
なんと、よっし〜に起こされた!!(笑)
ぎゃ〜!!
起こすつもりが起こされてやンの!!(笑)

で、ま〜、
みなが出勤の時間にわしは家帰ったさ。
一日映画会の担当。

朝、ひきこもりのことでしのさんと話していて、
「なつさんは今日一日暗い部屋にひきこもるんだよね。」
ちゃうやろ・・・。
しかも、違うときにもふくさんに同じようなこと言われた・・・。

書架整理に熱中してたらヤバイ、と思いつつ、ハマる。(笑)
そしてLDの準備とかしていて、気づいたら10:10。
ま、時間あると思っていたら、これが結構ないのね〜。(をい!)
開始前、ないものが次から次へとでてきて、ものすごくドタバタしてたな〜。

しかも、児童の映画会のときはゴザをひくんだけど、朝、館長が椅子をだした。
(かなり張り切っている、と見た。)
前のほうがスペースあったんで、そこに一枚ゴザをひいたら、
やはりこどもはゴザに集まる。
たいへんきゅーくつそうやった。

10:30ちょい過ぎには始められたけど。
しかし、こどもたちよ、声かけには応じようよ。
お姉さんはさみしかったぞ。(ToT)

シンデレラ見たいと言ってたやじ〜と代わって児童カウンター。
昨日の課題のAV資料の作り。
 朝、よっし〜が資料を(わしの汚い・笑)机の上に置いててくれた。
 言えばいくらでもやってくれるんだよな〜。 裏方仕事は。(笑)
ケッコウ迷うな〜。
でもいくつかよさげなのもあった。

* * * * * *

午後は「シコふんじゃった」。
最近寝不足気味だったので、寝ようかとも思ったけど、
おもしろかったのでそのまま見た。
竹中直人、いいね〜。(笑)

かたずけのときには、おいおい誰も手伝いにこないのかよ〜って思ったら、
館長がきてくれた。
 
ありがとうございます。 話ははずまなかったけど。
 やじ〜も1回休憩のときにきてくれた。 ありがと〜♪

* * * * * *

帰り。
やじ〜と一緒に夕飯を食べよう、となったけど、
なんやかやでしの氏、よっし〜の4人で食べることに。
しかし、この4人で食べることはなんとなく多い気が。2回目だけど。(笑)

お店でたあと、
「じゃ、これから歌う?」とよっし〜。
「・・・。」
ふたりはいかねーだろ。

ふたりと別れたあと、駅の改札で
またもよっし〜、
「カラオケ行く?」と。
時間早かったけど、やっぱり明日あるので断った。
「今日は明日あるし・・・。
 明日だったらいいですよ。」

帰りの電車。
やはり乗りすごす・・・。
早い時間に帰路についといてよかった。(笑)


今月唯一の一日フリー。(笑)

* * * * * *

ついに『血脈』に手を出す!!

迷ったけど、作業室にいたふくさんに今しかない!と気合いをいれ声をかける。

説明したら、
「他館も助かるだろ〜ね。よっし〜に聞いてみたら?おれは児童でもう一般じゃないし・・・。」
そ〜なんだけどさ・・・。

カウンターに行ってよっし〜に言う。
う〜ん、とか言ってる・・・。
「全館に関わることだし、そーゆーのはジムケンやカンチョウカイにかけて・・・。」
わしがしぶってたのかな〜?
最後はお決り文句(?)の
「Oに言って。」と。

そしてOのところへ。
なんだかOはほとんど関係ないんで申し訳ないんだけど・・・。
とりあえず、真面目に話し聞いてくれたし。
「そーゆーことはよっし〜じゃないの?」
「行ってきたら、『Oに聞いて』って言われたんです。」
ソッコウ中央館にTELして、わしはあんまり納得できなかったけど、
決着はついた。
中央館から連絡があったときは、事務室の中でもいろいろな意見が飛び交っていたけどね。
それにしてもO。
「現場だからわかること。」 
この言葉大切にします。

 ★ちなみに★
   午後、カウンターに行ってみたら、
   『血脈』はキレイさっぱりなくなっていた。
   ふくさんがやってくれちゃったみたい。
   うう〜。
   やっぱ、いい奴だよ、アンタ。(涙)

* * * * * *

お昼食べたあと。
「なつさん、解決した?」とよっし〜。
「まあ、なんとか。」
「あ〜ゆ〜ことはカウンターで言うもんじゃないよ。」
「飾ってあるのも問題だと思いますが・・・。」

・・・・。
とまあ、わしも食い下がる。
よっし〜の言うこともわかるけどね。

でもまあ、そのあとよっし〜は不機嫌だったけど。
それにしてもよっし〜は怒るとすぐわかるな。
目が違うんだよね〜。

ふじもっさん、ありがとね♪

* * * * * *

よっし〜、一般カウンターだったのに、児童のふくさんとかわってる!
よ〜し、助けてやらんと!
で、申し出たところ、「寄贈本の受け入れ」をやってほしいとのこと。
そ、そっか〜。 ふぅ。

しげさんとかひらさんには
「なつさんが受け入れやってくれる。」と喜ばれて(?)いたけどね。

* * * * * *

児童室でよっし〜にAVの資料を見せてもらった。
お!これは! と思い、
「アンパンマンとか入れてほしい。」だのなんだの言っていたら、
「そんなに言うのなら、なつさんやってよ。」
あ〜あ。言われるよ〜な気がしてたんだよな〜。
まいったね。
それにしても、またもや怒ったみたい。
今日、2度目だぜ〜?!

資料作りのため残ってネットで調べてみっか〜っと
やろうとしたら、ふじもっさんが来た。
それまでのことを話し、ふじもとさんがナイスフォローをしてくれたので
わしの気持ちも軽くなった。 
ほんとありがと。

結局ネットではよくわからんかったので、
地元のお店によって実物を見る。
やっぱり実際手にとってみると違う。
そしておもしろかった。
こんなチャンスをくれたよっし〜に感謝。(笑)


移動いろいろ

2001年4月12日
児童カウンター。

ふくさん、かおさん、やじ〜が外まわりに行くという。
そしたら、すえっつが児童室にやってきて、
「言ってきなさい。」と言う。
う〜。すえっつ、ありがとう!!(ToT)

外まわりはハプニングがあったりしたけど、か〜なりおもしろかった!!
なんか、観光してたみたい。
陽気もよかったのもあったし。
楽しかった。

帰ってきて、すえっつに断って児童の予備選定に参加。
児童の本は一般の本より実物がないとわけわからんね。
しかし、予算少なすぎ!!

選定には行けなかった〜。(くやし涙ぽろり。)

* * * * * *

15時の休憩のときにつつじまつりについてしげさんに提出。
ダメ出しでる。(笑)
つーか、日程合わせらんね〜!!

* * * * * *

大きいさんにTEL。
バイトに出られることは出られるけど、
代われたら代わってほしいとのこと。
慌てて図書館を出る。
事務室でドタバタしてたら、しのさんに
「行動が素早いね。」とのこと。
日頃はそんなにノロノロしてんのかいな〜? (ま、いっけどさ。)

* * * * * *

結局バイトはひとりしかきていなかったんだけど、
職員さんがいつもはふたりのところ、
新人さん(さかもとさんなんだけど。彼、新人じゃないじゃん!!)がいるということで3人体制。
配架も大してなかったので
わし、いなくていーじゃん状態。 はぁ〜。
せっかく金かけてきたのでバイトしていったけどさ。

さかもとさんはわしのことを「先輩」と呼ぶ。 なんかヘンなの。

* * * * * *

ふじもっさんと落ち合う。
3時間後にまた会うのってなんかヘンなの、と思いつつ。

め〜っちゃおもしろかった!!
あの人と話すと、人生考えちゃうよね。(笑)
ひさしぶりに話した〜ってカンジやった。
同じ職場なのになんでやろ?(笑)
ありがとう、ね。


おはなし会を見学。
絵本の回だったみたいだけど、
手遊びを入れたり、同じ30分とは思えないような濃い内容だった。
めがねかえてた人はうまかったな〜。
あれが、「あじがある」っていうんだろーなー。
わしもがんばろ。(笑)

ハハと待ち合わせて、銀座へ。
結構時間ギリギリ。
もう開場はしていた。
指定席制になっていて、試写が始まるのに一時間あったので
食事をすることに。
先日、ゼミの集まりで行ったお店の支店だった。(3/17の日記参照。別に参照せずともよい。・笑)

これがね〜!! 激ウマ!!
おいしかったね。
ただ、試写の前で時間がなくて慌てて食べたのが残念だった。
もっとゆっくり食べたかった〜。
食事って急いでしてもよくないもんね。

ちなみに他には、丸の内、品川となんだかわしが足を運ばなそーなところばかりで残念。
やっぱり上野にもなくちゃ?!(笑)

試写が始まる時間には間に合った。
最初にオカモトナツキがキップ・パルデュー(←ポスト・ブラピらしい。)の
ファンクラブの会長になったとかで、トークしていた。

その後、オオニタアツシとサトウタマオがトークしていて、
「感動もの!!」と連発。
オオニタ氏曰く、
「鼻水が出るほど(涙がでて)感動した。」とのこと。

む〜。
やばいかもしれない、と思ってタオルを準備。(笑)
でも、また逆にヤバイかもなーとも思う。
わしは事前の評判がいいと、
それに反比例するように「そーおー?」となってしまう。
それだけ期待しちゃうんだろー。

というわけで、映画はGWにやるらしいので
みなさん自身で確かめてください♪

★ちなみに★
  この映画は、3月の末の土曜にさぎり氏から
  試写会に誘われてたんだけど、
  わしは仕事だったから行けなかった。
  「感動もの!!」で、
  「逃がしたタイは大きい」ということも作用し、
  ものすご〜く行きたかった。
  そしたら自分で当てられたんだけどね。
  こーりかわにも試写会当ったって言ったら
  「行きたい!」って言ってたけど、
  ハハの先約があって・・・というと
  「親孝行しな!」と。
  ありがとう! こりーかわくん!!(ToT)

* * * * * *

試写が終わった後、
ハハが喫茶店に行きたい!という。
近くの喫茶店に入る。
「22時に閉店ですが・・・。」
「いいです。」
21:30頃に入って、注文をとったあとすぐに
「ラストオーダーですが。」と店員。
今さー、注文とったばっかしで、ラストオーダーもねーだろー。
なんてマニュアルなんだー!!
なんだか店員の態度も悪いし、ケーキはおいしいけど、でも値段はつり上がってるような気がするし・・・。
もう二度と来るか!!

お店には人がいっぱいいた。
明日仕事じゃねーの?
しかもこんなお店に・・・。(笑)

ハハが喫茶店に行きたい!って言ったのは
「メッタにこない銀座ですもの〜♪」とのこと。
・・・。
なんだかそれじゃー、わしとかが連れだしてないみたいじゃん。
ま、また連れてくるから・・・。
(ほんとは明日仕事あるからあんまり喫茶店には行きたくなかった人。 すいません・・・。)

うおっ!

2001年4月10日
朝。
テレビつけたらめざましテレビでもう光一さんがでてるのね。
うひゃ〜私きの〜会ったよ〜と言ってた。(笑)
わしは朝起きてボケボケしてるのに、彼はもう働いてるのね〜。
大変やね〜、げーのーじんは!!!

お昼。
うおひろさんでいいともがついている。
しょっぱなからまたも光一さんが!!
ポカンと見上げていたら、ふじもっさんが、
「ほら、ヨダレたれてる。」
特にファンでもないけど、やっぱ目がいっちゃうもんなんだー。
で、帰ったかと思ったらまたでてきたし。

初ポップジャム

2001年4月9日
友達がポップジャムのハガキが出たので、
こんなチャンス滅多にない、と行くことにする。

渋谷にてこーりかわくんと落ち合う。
ちとご飯の時間には早いがわしが腹減っていたので
おおとやを探すもよくわからなかったので、サイゼリヤへ。

これがなかなか混んでるのね〜。
もしかしたら、みんな同じ目的?!
サイゼリヤは入りやすもんね〜。

そしてNHKへ。
あや氏と試写会に来たとき同様、「ハガキ余ってない〜?」とダフ屋が寄ってくる。(3/26の日記参照。)
でもさ〜、ふたりでいるんだから余ってるワケないっしょ?!

結構、人が並んでいる。
(また、お台場のときのように甘く見ていた。←この日記は消しちゃったので参照できません。あしからず。)
でもま〜入れた。
それにしても入り口のねーさんはなんてエラそーなんだ!! プンプン。

席に行ってみたら、2階の一番後ろ〜!!
まー、後ろの人を気にしなくていいからいっか♪

時間があったので、ハガキをくれた友達に会う。
ニコニコしてた。(笑)
彼女たちは今までで一番いい席なんだって。

時間になったので、前説聞いて、スタート。
小さくてなんだかよくわからなかったけれど、楽しかった。お客が。(笑)

娘。さんらのときには「お〜!!」って野太い声がし、
Jr.さんらのときには「きゃ〜!!」と黄色い声が。
なんてわかりやすい・・・。

よくわからなかったのが、トークのときには立って聞いて、
歌っているときには座ってる。
フツー、逆やろ?!

それにしても、人気のあるなしってのは恐ろしいわ。
収録中、一番盛り上がる曲をやってても、無名の方がやってると、みんなきょーみなさげ。

最後まで見れなかったけれど、楽しかった♪


歩いた歩いた!

2001年4月8日
週末予定がない休みは久しぶり。
すると、ハハが
「今日ヒマなの? 花見にでも行こう。」と。

しげさんが隅田川の桜がスゴい、と言っていたので隅田川に行くことにする。

やっぱり花見にはちょっと遅く、葉桜になってる。
でも、やっぱりキレイやし、花見の客がいっぱいいる。
さすがにしげさんが言うように、満開の時期に来たらすごかっただろうな。

歩いていると、デュエットしているカラオケの音がする。
「お母さんも歌っちゃおうかしら?」なんて言う。
広場みたいなところに出た。 ものすごい人の数。
カラオケ大会ってこんなにくるもの?
壇上には何人かいて、女性がなんだか派手なカッコウをしている。
営業か〜?って思って誰だかわからんので
しばらくトークを聞いていると、
「・・・サツキミドリさんは・・・。」と。
え〜!! サツキミドリ〜?! とビックリしていたら、
いきなりハハが動きだした。
人ごみをかきわけ、ドンドンステージの方へ。
も〜、追っかけるのが大変!
ステージの左側で見ていたけど、サツキミドリは右側から帰っていった。
その事実を知るとハハは、
「右側にいれば良かったわね〜。」
意外とミーハーだったのね・・・。
「だって、芸能人をナマで見ることってめったにないでしょ?」

サツキミドリがステージを去ると、今までいた人がサーっといなくなる。
放送ではこれから閉会式をやるって言ってるのに・・・。
おそるべし!サツキミドリ!(笑)

そして浅草寺。
甘酒かけたり、みくじひいたり。
ハハはかなり人形焼が気にいったみたい。

ラーメン食べて上野へ。
途中、かっぱ橋をとーったけど、
日曜日だったのでお店、ほとんどしまっていた。(ToT)

上野着。
アメ横ぶらついて(相変わらずおもしろいところじゃ。)、上野公園へ。
昨日とだいたい同じじかんだったけど、昨日よりは花見客が少ないカンジ。
明日は月曜日だもんね。

地元の魚民で食って家路へ。
朝。
やじ〜と事務室でしゃべっていたら、ふじもっさんがやってきた。
ふじもっさんを見る。
叫ぶわし。(笑)
髪切って、すんごく幼くなってんの!!
小学生でもつーよーする!!(なんて失礼な・・・。)
はー、おでれーた!!

しばらくして、しのさんが事務室にやってきて、
「さっき、叫び声が聞こえたけど、
 みんなであれはなつさんの声ね、って言ってたよ。」
わしが叫んだのが一階にも響いたらしい・・・。
あーハズカし。
わしってなんでそんな大声なんだろ?
大して大声出したつもりじゃないのに・・・。(涙)

午後からはおはなし会に参加。
会場の準備をして、おこさま方を待っているとき、
かおさんが
「なつさん、ごはんつぶついているよ。」と。
恥ずかしくてかおさんに向かって蹴るカンジで思いっきり足をあげているとき、
ちょーど閲覧室のドアが開いて人が出てきた!!! 
ぎゃー!こんなとこ見られたー!!と思ったら、
こーりかわだった。(笑)
よかったー。 ほっ。(よくねーけど。)

こーりかわはわざわざおはなし会、見にきてくれたのだ。

おはなし会は、やじ〜とかおさんがテーブル劇をやった。
これが楽しい!!
かなり楽しめたおはなし会だった。

帰りに、ふじもっさんに頼んで図書館の前でこーりかわと写真を撮ってもらった。
しょーがくせーのふじもっさんとも。(笑)

なんとなく上野に。
みはしであんみつを食す。
こーりかわもかなり満足してた。 よかった。

そして上野公園へ。
夜桜の下でみんなワイワイ酒盛り。
わしはまわりが楽しくやっていると、自分も楽しくなってくる。
ただ歩いていただけで、めっちゃ楽しくなってた。

テキトウな場所を見つけて、夜桜見。

そろそろ帰ろー、というとき、
そばにいた場所取りしていたにーちゃんが、
「寒いでしょ?この上にでも座れば?」と
レジャーシートを渡そうとする。
断ったけど、
でもさ〜、わしらが来る前からいるちゅーねん夫婦には声をかけず、
わけー女の子に声をかけるってどーゆーこと?

上野公園の花見はきゅーきゅーしゃが来ていたりで
スリル万点でした。(笑)
夜。
残って3階にいたけど、おなかがぐ〜と派手に鳴った。
(はずかしィ!!)
休憩室でハンバーガー食べる。
休憩室にはマンガがあって、つい手をのばして読みふけってしまう。

遅番のかおさんが事務室にやってきたこともあって、
事務室でしゃべったり、明日のおはなし会の練習をしていた。

Oが事務室にやってきて、
「3階ひとり残して誰もいない。その人は1階にいるみたい。」と。
「それ、わしです!」と。
3階に荷物置いたまま、事務室で遊んでいたのだ!! アホ。

しげさんと遅番。

2001年4月5日
なんだか超おもしろかった!(笑)

児童の予備選定がある、って聞いて早めに来たのに、
ふくさんが休みで、土曜におはなし会があることもあって、
やじ〜とかおさんはおはなし会に向け練習していて
予備選定は中止。(をい!)
は〜せっかく早く来たのに・・・。
仕方ないのでお客さんにまじって新聞読んでた。(笑)

お昼はしげさん、しのさんと。
GWの話しになって、ふたりとも特に予定がないらしい。
「みんなでどっか行こうよ。 若い人、企画して。」としげさん。
というわけで仕掛け人に就任(?)しました。(笑)
年代もバラバラやし、趣味も違うし、企画もケッコウ大変やな〜。 ふぅ。
楽しみやけど。(笑)

カウンターの合間あいまにしげさんと
旅行のはなしとかしていた。
しげさんはケッコウいろんなところに出かけている。
それって、いろんな人が声をかえけてくれてる、ということだから、
「それって人徳ですよね〜。」って思ったことをそのまま
ポロッと言ったら、しげさんはイヤイヤ・・・って言ってたけど、
この言葉がきっかけで、しげさんと楽しくやれたんじゃないか、と自己分析。

MDを安く買う方法とかも親切に教えてくれたし。(笑)

なんか人間関係がうまくいくっていいよね♪

* * * * * *

しげさんと楽しく仕事できたので
気分がよかったので、ELTのアルバムを買おうと決意。
気分て重要よね。(笑)

でも、帰ってる途中、浜崎のシングルがかかっていて、
いいなーと思っちゃった。
気持ちがぐらついたけど、ELTを購入。
勢いでシングル買わなくてよかった。(笑)
買ってもま、コーカイはしないだろうけど、
お金がね・・・。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索