そっか〜。今、振り返れば13日の金曜日だったのね・・・。
2001年4月13日今月唯一の一日フリー。(笑)
* * * * * *
ついに『血脈』に手を出す!!
迷ったけど、作業室にいたふくさんに今しかない!と気合いをいれ声をかける。
説明したら、
「他館も助かるだろ〜ね。よっし〜に聞いてみたら?おれは児童でもう一般じゃないし・・・。」
そ〜なんだけどさ・・・。
カウンターに行ってよっし〜に言う。
う〜ん、とか言ってる・・・。
「全館に関わることだし、そーゆーのはジムケンやカンチョウカイにかけて・・・。」
わしがしぶってたのかな〜?
最後はお決り文句(?)の
「Oに言って。」と。
そしてOのところへ。
なんだかOはほとんど関係ないんで申し訳ないんだけど・・・。
とりあえず、真面目に話し聞いてくれたし。
「そーゆーことはよっし〜じゃないの?」
「行ってきたら、『Oに聞いて』って言われたんです。」
ソッコウ中央館にTELして、わしはあんまり納得できなかったけど、
決着はついた。
中央館から連絡があったときは、事務室の中でもいろいろな意見が飛び交っていたけどね。
それにしてもO。
「現場だからわかること。」
この言葉大切にします。
★ちなみに★
午後、カウンターに行ってみたら、
『血脈』はキレイさっぱりなくなっていた。
ふくさんがやってくれちゃったみたい。
うう〜。
やっぱ、いい奴だよ、アンタ。(涙)
* * * * * *
お昼食べたあと。
「なつさん、解決した?」とよっし〜。
「まあ、なんとか。」
「あ〜ゆ〜ことはカウンターで言うもんじゃないよ。」
「飾ってあるのも問題だと思いますが・・・。」
・・・・。
とまあ、わしも食い下がる。
よっし〜の言うこともわかるけどね。
でもまあ、そのあとよっし〜は不機嫌だったけど。
それにしてもよっし〜は怒るとすぐわかるな。
目が違うんだよね〜。
ふじもっさん、ありがとね♪
* * * * * *
よっし〜、一般カウンターだったのに、児童のふくさんとかわってる!
よ〜し、助けてやらんと!
で、申し出たところ、「寄贈本の受け入れ」をやってほしいとのこと。
そ、そっか〜。 ふぅ。
しげさんとかひらさんには
「なつさんが受け入れやってくれる。」と喜ばれて(?)いたけどね。
* * * * * *
児童室でよっし〜にAVの資料を見せてもらった。
お!これは! と思い、
「アンパンマンとか入れてほしい。」だのなんだの言っていたら、
「そんなに言うのなら、なつさんやってよ。」
あ〜あ。言われるよ〜な気がしてたんだよな〜。
まいったね。
それにしても、またもや怒ったみたい。
今日、2度目だぜ〜?!
資料作りのため残ってネットで調べてみっか〜っと
やろうとしたら、ふじもっさんが来た。
それまでのことを話し、ふじもとさんがナイスフォローをしてくれたので
わしの気持ちも軽くなった。
ほんとありがと。
結局ネットではよくわからんかったので、
地元のお店によって実物を見る。
やっぱり実際手にとってみると違う。
そしておもしろかった。
こんなチャンスをくれたよっし〜に感謝。(笑)
* * * * * *
ついに『血脈』に手を出す!!
迷ったけど、作業室にいたふくさんに今しかない!と気合いをいれ声をかける。
説明したら、
「他館も助かるだろ〜ね。よっし〜に聞いてみたら?おれは児童でもう一般じゃないし・・・。」
そ〜なんだけどさ・・・。
カウンターに行ってよっし〜に言う。
う〜ん、とか言ってる・・・。
「全館に関わることだし、そーゆーのはジムケンやカンチョウカイにかけて・・・。」
わしがしぶってたのかな〜?
最後はお決り文句(?)の
「Oに言って。」と。
そしてOのところへ。
なんだかOはほとんど関係ないんで申し訳ないんだけど・・・。
とりあえず、真面目に話し聞いてくれたし。
「そーゆーことはよっし〜じゃないの?」
「行ってきたら、『Oに聞いて』って言われたんです。」
ソッコウ中央館にTELして、わしはあんまり納得できなかったけど、
決着はついた。
中央館から連絡があったときは、事務室の中でもいろいろな意見が飛び交っていたけどね。
それにしてもO。
「現場だからわかること。」
この言葉大切にします。
★ちなみに★
午後、カウンターに行ってみたら、
『血脈』はキレイさっぱりなくなっていた。
ふくさんがやってくれちゃったみたい。
うう〜。
やっぱ、いい奴だよ、アンタ。(涙)
* * * * * *
お昼食べたあと。
「なつさん、解決した?」とよっし〜。
「まあ、なんとか。」
「あ〜ゆ〜ことはカウンターで言うもんじゃないよ。」
「飾ってあるのも問題だと思いますが・・・。」
・・・・。
とまあ、わしも食い下がる。
よっし〜の言うこともわかるけどね。
でもまあ、そのあとよっし〜は不機嫌だったけど。
それにしてもよっし〜は怒るとすぐわかるな。
目が違うんだよね〜。
ふじもっさん、ありがとね♪
* * * * * *
よっし〜、一般カウンターだったのに、児童のふくさんとかわってる!
よ〜し、助けてやらんと!
で、申し出たところ、「寄贈本の受け入れ」をやってほしいとのこと。
そ、そっか〜。 ふぅ。
しげさんとかひらさんには
「なつさんが受け入れやってくれる。」と喜ばれて(?)いたけどね。
* * * * * *
児童室でよっし〜にAVの資料を見せてもらった。
お!これは! と思い、
「アンパンマンとか入れてほしい。」だのなんだの言っていたら、
「そんなに言うのなら、なつさんやってよ。」
あ〜あ。言われるよ〜な気がしてたんだよな〜。
まいったね。
それにしても、またもや怒ったみたい。
今日、2度目だぜ〜?!
資料作りのため残ってネットで調べてみっか〜っと
やろうとしたら、ふじもっさんが来た。
それまでのことを話し、ふじもとさんがナイスフォローをしてくれたので
わしの気持ちも軽くなった。
ほんとありがと。
結局ネットではよくわからんかったので、
地元のお店によって実物を見る。
やっぱり実際手にとってみると違う。
そしておもしろかった。
こんなチャンスをくれたよっし〜に感謝。(笑)
コメント